シェア
まず、自分の心をザワつかせる他の人の振る舞いをすべて「おかしな行動」とみなすようにします…
私はいま、毎日この「今日のグッドバイブス」を投稿しています。 正直に言って、ものすごく書…
もし、この世界が過酷で不安定で、1秒の油断もならない危険地帯だとしたら、私たちがしあわせ…
「感謝の気持ちを忘れない」は、道徳的で聞き飽きた言葉のように感じられます。 でも、なぜそ…
多くの人は「愛にもいろいろな種類がある」と思っていますが、実際にはひとつの愛しか存在しま…
「自分や他人、そしてこの世界を無条件で赦す」というグッドバイブスのメソッドは、それを実践…
「好きなことを仕事にする」と聞くと、私たちはすぐに大きな分類をイメージしてしまいます。 けれども、もっと繊細かつ緻密に見ていかなければ、自分が何を「好き」と感じるかは判明しません。 それは、スポーツ、音楽、映画、美術、執筆などのジャンルや、企画、営業、マーケティング、総務などの職種では、網の目が大きすぎて捉えきれないのです。 もっとミクロな視点で検証してみましょう。
休息と休憩には大きな違いがあります。 休憩は、何かを中断して体力や気力を回復させる行為を…
自転車をスイスイと乗りこなしているとき、私たちが何をやっているかを考えてみましょう。 無…
価値マックスな存在として生まれてくる私たちに、不足という概念は必要ありません。 もし「い…
「時間」は人が作った便利なツールのひとつです。その最大の恩恵は「約束」を可能にしてくれる…
この課題のポイントは2つあります。 まず、私たちの日常に頻繁に登場する「本気を出すか? …
私たちは、子どものころから「幸せは未来にある」と教えられてきました。 いまという時間は未…
昨日に続いてグッドバイブスの魔法の言葉を使いこなす練習をしましょう。 今日は、誰かのムカつく言動や、心がザワつきそうな出来事に遭遇したときに、 「ほう、そうきたか」 と言ってください。 ちなみに「ほう、そうきたか」の反対は、