![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106541754/rectangle_large_type_2_af4445b1a794717c0d9d44b2fd49eeed.jpeg?width=1200)
「遊びの時間」の2つの定義
ご覧いただきありがとうございます、田中です。
私は、「遊びの時間」=「子どもが成長する時間」だと考えています!
「遊びの時間」が多いほど、子どもは大きく成長すると考えています!
そこで本稿では、まず、私が考える「遊びの時間」の定義を述べ、次回の記事で、なぜ「遊びの時間」が「子供が成長する時間」となるのかを述べていきます。
また、本稿の最後に、「2023 夏 伊豆大島へ行こう。」の募集の詳細があります。
そちらも是非ご覧ください!
※先に募集の詳細をご覧になる方は、目次の「2023 夏 伊豆大島へ行こう。の募集」をクリックしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1685087742610-2JiYb1aHiA.jpg?width=1200)
遊びの時間の2つの定義
子どもの遊びの時間と聞いて、多くの人が一番最初に思い浮かべるのは、鬼ごっこやかくれんぼ、積み木や折り紙、砂遊びや泥遊び、海遊びや磯遊びなどの遊びの時間のことであると感じています。
私もこのような時間が遊びの時間であると思っているとともに、多くの人が最初に思い浮かべる遊びの時間だからこそ、人それぞれによって、その時間の定義のズレが少し生じている可能性があるのではないかと思っています。
そこで、この章では、私が考える「遊びの時間」の2つの定義を述べます。
遊びの時間の定義①
私が考える「遊びの時間」の定義の1つ目は、その子がその場でその瞬間に直感でやりたいと思った動作を表現する時間のことです!
例えば、折り紙で紙飛行機を作っているとき、もっと遠くまで紙飛行機を飛ばしたいと思い、閃いた折り方で飛ばしてみる、そして、さらに遠くまで飛ばしてみたいと思い、再度折り方を工夫して表現する時間。
例えば、鬼ごっこで鬼から逃げているとき、くねくね曲がりながら走ればタッチされにくいのかなと、ふと思い、その走り方をしてみる、そして、そのくねくね走る中にも右に大きく左に小さく、次は、緩急をつけてみるなどの工夫をして表現する時間。
ここで私が大切だと思っていることは、誰かに無理やりにやらされるのではなく、自分で自分の直感を表現するということです!
それが、折り紙や鬼ごっこのような固有名詞は必ずしも必要ないと考えています。
そして、このような時間を1つ目の「遊びの時間」の定義とします。
![](https://assets.st-note.com/img/1685087458244-XQXYpNoEhF.jpg?width=1200)
遊びの時間の定義②
私が考える「遊びの時間」の定義の2つ目は、ゆとりのある時間のことです!
「遊び」という単語の意味には、「ゆとりがある」という意味もあります。
その意味での「遊びの時間」です!
例えば、泥団子作りでは、泥団子を作るだけでなく、その泥団子を堅くしようとして、乾いた砂を周りにまぶし太陽に当て乾かすことを何度も繰り返してみたり、次は、より大きな泥団子を作ってみたりと、さまざまなチャレンジができる時間。
例えば、磯遊びでは、カニや魚などの生き物を見つけて、かごに入れるだけでなく、木の棒と紐とスルメイカを結びつけカニを釣ってみようとしたり、長い時間遊んでいるから感覚的に生き物の生息場所が分かってきて、すぐに生き物を見つけられるようになったりと、遊びが発展していく時間。
ここで大切なのは、誰かに止められることなく、その子がやりきったと思えるまで行い続けることです!
このような時間を2つ目の「遊びの時間」の定義とします。
![](https://assets.st-note.com/img/1685087497777-Q6JLV7tLGi.jpg?width=1200)
まとめ
遊びの時間の定義
私が考える「遊びの時間」の定義は、「その子がその場でその瞬間に直感でやりたいと思った動作を表現する時間」と「ゆとりのある時間」です!
また、この「遊びの時間」のなかで、自分で自分の直感を表現するということと、その子がやりきったと思えるまで行い続けることは重要なことだと思っています!
そして、この「遊びの時間」は「子どもが成長する時間」となります!
次回の記事
前項で「遊びの時間」は「子どもが成長する時間」となると述べました。
そこで、次回は、「遊びの時間」でどのように子どもが成長するのかを述べていきます!
是非ご覧ください!
2023 夏 伊豆大島へ行こう。の募集
基本情報
開催地:伊豆大島(東京都大島町)
開催日程:8/20(日) 21:00~8/22(火) 18:00 2泊3日(船中1泊)
※ご都合により全旅程のご参加が難しい場合は、柔軟に対応しますので、ご相談ください。
対象:小学1年生~小学6年生(中学生はお問い合わせください)
料金:49,800円(税込)
お申込み期限:6/30(金)まで
※旅程等の詳細はInstagramでご覧いただけます。
Instagram ▷ https://www.instagram.com/honmono.project.izu.big.island
お申込み
お申し込みはこちらのGoogleフォームよりお願いします。https://docs.google.com/forms/d/1LLokFesggBVySKq-yut8tLcH-R3mrBiS87SxhhCVuts/edit
お問い合わせ
ご不明点、ご不安点のご連絡、ご相談は、下記のいずれかからお願いします。
公式LINE ▷ https://lin.ee/WDthX3V
Instagram ▷ https://www.instagram.com/honmono.project.izu.big.island
Gmail ▷ honmono.project@gmail.com
運営・旅行企画
運営:株式会社クラヤ・エデュケーション 本物プロジェクト事業部
旅行企画:株式会社ジェイワールドトラベル 日本旅行業協会(JATA)正会員 東京都港区北青山3-2-5 NH 青山ビル8F