暮らしの見直し|ミニ財布の中身、カードは何枚?機能をキープしつつミニマル化するコツとは
最近、ずっとこだわっていた『長財布』を卒業しました。
お札を折りたくないとか、カードが多いとかいう理由で、いつも大容量の財布を選んでいた私にとって、大きな変革です。
■キャッシュレス化で財布を使わなくなった
ここ最近キャッシュレスの波に乗り、財布を出す機会が本当に減りました。かといって、子どもの送迎のついでにちょっとスーパー寄りたいとか、お茶飲みたいとなったときに、スマホ決済できないお店や自販機もまだ多いわけです。
最初は送迎など短時間の外出時には、ポーチに小銭と数千円だけ入れていました。しかしそれに慣れてしまうと、いつもの買い物でも重たい長財布を持つことが億劫になってきたのです。
それでも、ミニ財布を購入するのには勇気がいりました。私はカードをとてつもなくたくさん持ち歩いていないと、どうも安心できなかったからです。使用頻度の高いものから、月に1度しか使わないもの、1年に一度使うかどうかなもの。すべて入っていました。
■思い切って財布を小さくしてみた!
カードを断捨離する前に…思い切って財布を新調!!
選んだお財布はYAHKIの三つ折り財布。日本人女性デザイナーさんがつくる、ミニマルなデザインが特徴のお財布です。
財布が小さくなってしまえば、カードを取捨選択するほかありません。改めてカードを全部出してみると、その枚数は30枚ほど!選びに選び抜いて…ということは実はなく、やってみるとサッサと必要なカードを選ぶことができました。今は、
1.メインのクレジットカード(ポイントをメインで貯めているもの)
2.メインのキャッシュカード(クレジット機能付き)
3.スーパーの会員カード(キャッシュレス未対応店舗)
4.京王パスポートカード(現金払い専用。ポイントがWで稼げるため)
5.ドラッグストアの会員カード(アプリ未対応店舗)
6.免許証
この6枚が入っています。ドラッグストアやアパレルショップなど、お店の会員カードは結構アプリ化できることに気づきました。SuicaやJAF会員証など、今までアプリ化していなかったものもこの機会に全てチェンジ!
その結果…バッグが軽くなり、ものすごく快適に!!
(正直、財布の重さで肩が凝っていたんですよね…)
サブカードを持ち歩きたいとき用に、YAHKIのカードケースも購入。こちらはさらに薄くて軽量です。近所のスーパーが完全にキャッシュレス化してくれたら、こちらがメイン財布となる日も近いかも…同じカラーでそろえたので、気分も上がります。今のところ、ほぼ一緒に持ち歩くことはないのですが。。。やっぱり、カードはなくてもなんとかなるものですね。
ちなみに、私は昔から財布はピンクと決めています。ピンク好きなんですけど、服だとあんまり似合わないので……お財布はほぼ毎日目にするものですし、それが好きな色だとテンション上がりますよね!
■「思い込み」を外側から変えてみるのもいいかも
ちょっと前まで、絶対に財布はカードがたくさん入るもの!!大きいものがいい!!と思い込んでいたのに、意外とやってしまえばスッキリと手放すことができました。手放したといっても、アプリ化したり、必要なとき以外はしまっておいたりと、必要なシーンを改めて認識しなおすことがメインでした。その結果、「財布が重たい」という悩みの改善につながったわけです。
もちろん、この機会に「もうこの店はいかないな」と破棄したカードもたくさんあります。カードをたくさん持ち歩いていると、なにかあったときに安心…と思っていたのに、実際はなくても全然問題なく、むしろ不要なものまでたくさん溜め込んでいました。これはほかのシーンでも同じようなことがいっぱいありますよね。
一番身近な「お財布の軽量化」。まだまだ私の環境では「現金を使わない生活」というのは難しいのですが、それでも「必要なものを改めて見直す」ことで心がスッキリしました!