見出し画像

風の時代でも、がんばってもいいと思うんですよ、自分が楽しいなら。

皆さん、明けましておめでとうございます!! 楽しいお正月、過ごされましたか? 世間がおめでたい空気から日常を取り戻しつつあるなか、私も何とか通常モードになってきております。

ちょっと苦手なお正月・・・

お正月は・・・まぁ、ひどいものでした。家族みんなで寝すぎ、食べ過ぎ、飲みすぎ、テレビ(&ネット)の見過ぎ、太りすぎ・・・。小さな暮らしが聞いて呆れるレベルでした(汗)。もし、私が早期リタイヤして、お正月がずっと続くような毎日なら、けっこうきついな、苦手だなと思いました。

本日、やっとゴミを出さなきゃと早めに起きて、今頃年賀状を書いて、年末から依頼されていた経理書類をまとめ、会社の経営的な仕事をして、今、久しぶりにnoteを開きました。そしたら、皆さん、いろいろな記事にスキを押していただいていて、思わずジ~ン。

一番うれしかったのは、自分ではすごくいいと思っているのに人気のない文章に、はじめてスキをいただいたこと。「だよね? そうだよね? いいよね?」と、その方に直で聞きたくなるレベルでした(笑)。ありがとうございます!

風の時代は働いちゃダメ!?

風の時代になって、私の大好きな作家さんや占いの方々が「今年はなるべく仕事を入れず、ゆっくり過ごす」とブログなどで書いていらっしゃって、「私って風の時代に乗り遅れてる?」と少し焦りました。ゆっくり過ごす、ゆっくり休むのって、なかなか苦手分野です。仕事の合い間にちょっとビールは大好きなんですが、ただただ、ゆっくりとした時間を過ごすこと、ボーっとすること、苦手です。もしかして、それって自分が楽しむことを許してないのかな、なんても思うのですが、やっぱり違う。

誰にとっても、遊びが一番楽しくて、仕事が一番つらいものではないんですよね。やっぱり、私はチームとして仕事をして焦ったり、ドキドキしたり、充実感を感じながら、ゴールを目指すこと。やっぱり好きなんだよなと思います。

風の時代だから、自分が楽しいならOK!

風の時代だから、みんながゆったりがんばらない生き方を選ぶ必要はないんじゃないかな。風の時代だからこそ、みんなそれぞれが思うように生きていい。はたから見たら、忙しそうに見えても、自分が楽しいならOK! すべての基準が自分軸になっていくのが、風の時代なのかもしれませんね。

さぁ、今日は夜までにお客さんにいろいろメールして、頼まれた書類をまとめてと。自分らしく通常モードを取り戻します。(できれば、早く身体の軽やかさも取り戻せたらと・・・汗)

いいなと思ったら応援しよう!