![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76137087/rectangle_large_type_2_11072e81a9eb2516ee982ab1cf4e43ac.jpeg?width=1200)
Pixel3aからPixel5aへと2年半ぶりにスマホを変えた感想
2年半ぶりにスマホを変えた。Pixel3aからPixel5aへの変更である。Pixel3aは2019年の夏に購入した。大手キャリアとの契約はしていないので、Googleストアからの購入だった。3aは3の廉価版であったが、なかなかにカメラも綺麗でほどよいコンパクトさも気に入っていた。
しかし、使い始めて2年を経った頃からバッテリーの減りが激しくなった。1日持たないことが多く、常にバッテリーセーバー(電力消費を抑えるモード)を使用していた。それでもバッテリーの減り早く、幾度なく出先で難儀した。
さらに、著しく挙動が遅くなった。LINE通話やGoogleマップを開いていると画面タップと処理の実行にタイムラグが生じるようになった。いわゆる「操作が重い」感じである。
極め付けはイヤホンジャックが機能しなくなった。イヤホンを挿しても認識されず、本体のスピーカーから音が再生される。この現状を発見したのがコワーキングスペースで音楽を聴いている時だったので非常に焦った。
私は個人事業主なのだが、スマホはプライベートと仕事で兼用である。よってPixel3aが壊れると非常に困る。データの類はGoogleドライブ上で管理しているので何があっても大丈夫だが、二段階認証ができなくなったり、電話ができなくなったりするのが困る。
特に二段階認証がやっかい。認証で使っているスマホが壊れてしまうと仕事で使っている各種サービスへのログインができない。ログインできなかったら仕事が進まないものもある。
そんな訳で、Pixel3aが壊れる前にスマホを買い替えようと考えた。私はPixelシリーズの前身であるNexusシリーズからGoogleスマホ使っている。そんな私としては、新しく買うスマホの選択肢はPixelシリーズ以外になかった。
Googleストアを見てみると、最新のPixel6とPixel5aが販売中だった。本当はコンパクトなPixel4aがよかったが、販売が終了してしまったらしい。仕方なくPixel5aを購入した。もちろん純正ケースもセットで。トータル約5.5万円の出費である。
使ってみて1週間だがなかなか使いやすい。カメラは綺麗になっているし、ディスプレイサイズも美しく大きくなった。6のようなハイエンドクラスの機能はいらないので、私はaシリーズで十分である。
ただ、Pixel5aは3aに比べると大きくて重い。そのうち慣れるかもしれないが、3aの軽さとコンパクトさを知っていると「デカいな」と感じる。私は手が小さいのだが、5aは片手で操作するのが結構大変である。
横着して片手で頑張って操作しようとすると、たぶん落とす。なので、両手で使うようにしている。色々書いたが結構気に入っている。この先2年くらいは使うと思うので丁寧に扱っていきたい。
ちなみに、私がGoogleストアでPixel5aを購入した翌日からGoogleがセールを始めた。見なければよかったのだが、気になってストアを覗いてしまった。Pixel5aが8,700円引になっていた。残念だが仕方ない。その分稼ぐとする。
おしまい。