大丈夫?って、いわれたくない
大丈夫?っていわれたいわけではなくて、じゃあ、なんていわれたいかっていうと、う~ん、言葉がでてこない。
先日は楽しかったです。
でも今日は地の底まで落ちました。
メンヘラめんどくせぇ。
会社の人たちもバタバタ休んでるから、私まで休んだら迷惑かかるけど、むりでした。
会社と音信不通で16時まで寝る。
楽しいこともあった、でもやることがたくさんあって、それにも追われてる。
不要不急だから年末でもいいのだけれど、やってしまいたい。
仕事もあるし、起きれなくて、仕事帰りは疲れてる、やる時間がない。
でも楽しい予定もあって、浮かれる。
予定あると何もできない。
勝手に追い詰められたのか、ポキッと折れました。
会社に行けなくなるくらい、自分ダメだと落ち込みました。
そんな理由で会社を休んでしまいました。
たくさん寝て、夢の中で油揚げみたいなものを作ってくださいという仕事があって、作ったことないから、逃避でパフェ食べてました。
暗い部屋にいても落ち込み続けるだけなので、ヴォルテックス入る本屋に行こう。
パフェ、食べようかな、と思って外にでました。
本屋でうつになったときの回復方法を立ち読みして、図書館で借りようと思いました。
著者の方買わなくてごめんなさい。
外食してしまって余裕がありません。
本は必ず読んで、元気になります。
ファミレスにいって、パフェと温かいものを飲んで、本を読もうと思いました。
温かい飲み物ではなく、カルピスをチョイス。
ドリンクバーは、やっぱりカルピスでしょう。
図書館で借りた、朝井リョウさんの『そして誰もゆとらなくなった』を読みました。
なんて一生懸命生きている方なのでしょうか!
これを読んだ方はおかしみと思うらしいのですが、私は真摯に生きる方だと感動しました。
自分なんて、どーでもいいことで、メンタルお豆腐なので落ち込んでしまって、会社休んで迷惑かけてる。
朝井さんは結婚式の余興のために、全力投球していらっしゃるではないか!
私にそのエネルギーを分けてください、です。
もっと頑張って生きなければ。
落ち込んでいた私は本を読んで恢復しました。
落ち込んでいるときにどんな言葉がほしいかな、と思います。
よくいう、「大丈夫?」ではないです。
「大丈夫です」と答えてしまうから。
大丈夫って訊かれても、大丈夫な状態ではないですよね。
なんだろう。
何を言われたいんだろう。
昔も今もぐあいわるいですが、過去のぐあいわるい私になんていえばいいんだろうか。
過去のぐあいの悪さについては氷河の一滴を、本に書きました。
でも、普通の人からみたらものすごくぐわいわるく見えるんだろうな。
でも、いま病気ですっごくぐあいわるいひとからしたら、じぶんのほうがつらいよ!っておもうだろうし。
ぐあいわるくても大丈夫とかいわれない。
放置。
みんなぐあいわるい。
って環境です。
大丈夫っていわれるの、私はイヤなんです。
ぐあいわるそうだろうがよ、みてわかんないかな、ほっといて、って思う人です。
休ませてほしい人です。
それでも社長は仕事を振ってきて、休めないんですけどね。
でも大丈夫?って言われるのが大半の人はうれしいんだろうな。
わたしがひねくれてるんです。
明日はちゃんと、会社に行きます。
今日は休めてよかったです。
明日バリバリ働きます。