![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117806710/rectangle_large_type_2_f4677a56e6e71af23583cee0a1722800.png?width=1200)
【10/16(月)19時〜】全社横断プロジェクト!北欧、暮らしの道具店 倉庫管理システムリプレースを振り返るTech Talk開催!
2023年10月16日(月)19時から、北欧、暮らしの道具店を運営するクラシコムのエンジニアが登壇するイベントKURASHICON Tech Talk 第4弾が開催されます。(お申し込みはこちらから)
今回のテーマは「社内受託にならないエンジニアチームのつくり方」。2022年から23年にかけて、1年がかりで行われた「北欧、暮らしの道具店」の倉庫システムの変更プロジェクトを事例にお話します。
今回の倉庫システムの変更プロジェクトは、ECのコアとなる「倉庫システム」の変更なので、エンジニアチームだけではなく、外注している倉庫を含む物流部門、管理部門、商品販売部門など、多くの部署の連携をしなくてはなりませんでした。
各チームとのミーティングを繰り返して現状を把握し、最適なリプレースプランを立て、そのためにはと時に倉庫にエンジニア自ら出向き……、と様々な試行錯誤の連続でした。
▼担当エンジニア・木村の振り返り
▼プロジェクトに参加したお問い合わせ担当・石井の振り返り
そこで、今回のKURASHICOM Tech Talkでは、本プロジェクトにおいて、実際にどんなプロセスを行ったのか、また、その際に大事にしていたスタンスを担当エンジニアの木村・岩橋のふたりがLTでお話します。
また、クラシコムのエンジニアチームを支えてきた経験を元に、今年の6月に著書『ひとが増えても速くならない〜変化を抱擁せよ〜 』(技術評論社)を出版されたクラシコム社外取締役・倉貫義人さんとエンジニアチームのマネージャー村田が、ふたつのLTを受けて、その背景となるマネジメントについてお話します。
オンライン配信なので、ぜひ、お気軽にご参加ください!
🗒️イベント概要
開催日時:2023年10月16日(月)19:00-20:30
会場:ZOOMによるオンライン・ウェビナー配信
参加料:無料
参加方法:ウェビナー
■当日の流れ
19:00 ご挨拶/会社紹介
19:20-19:40 lightning talk
-社内受託にならないための「開発プロセス」木村茉由
-社内受託にならないための「エンジニアのスタンス」岩橋孝紀
19:40-20:0019:40 talk session
-社内受託にならないための「マネジメント」倉貫義人/村田省吾
20:00 質疑応答
20:15 最後に
お申し込みはこちらから(要・connpass 無料登録)
▼参考記事(『ひとが増えても速くならない〜変化を抱擁せよ〜 』出版記念の倉貫さん✗クラシコム代表・青木インタビュー)
■KURASHICOM Tech Talk 過去イベント
#1 アプリ開発裏話
#2 健全な成長を支えるデータ分析
#3 SRE MEET UP!