![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123759207/rectangle_large_type_2_c83034f92dd9c66f8ee61251368e2986.jpeg?width=1200)
なかしましほさんのレシピで、なたね油を使ったスイーツを。
おはようございます。
昨日時間があったので、久しぶりにスイーツづくりなどしてみました。
といっても、PC作業のお供にポリポリ食べられるようなものがほしかったので、こちらの本を参考に、「黒ごまスティック」を。
![](https://assets.st-note.com/img/1701847061872-7MdDcW3INV.jpg?width=1200)
なかしましほさんのレシピはどれも簡単にできて、素朴なおいしさがあります。こちら「山の図書室」の蔵書です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701847226583-oKOoFry1gc.jpg?width=1200)
この本は写真付きで調理のコツが書いてあるので、大変分かりやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701847129489-mBb0ceOdHb.jpg?width=1200)
バターは使わず、菜種油を…ということだったので、「シマシマしまね」でも販売している滋賀県の「菜ばかり」を使ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701847194073-pOskmzj7uk.jpg?width=1200)
さらりとしていて、ドレッシングなどに重宝するこちらのなたね油「菜ばかり」は、滋賀県東近江市で資源の循環を目指す「菜の花エコプロジェクト」から誕生した商品です。
原料となる菜種は国産の品種を東近江市内の農家さんが、農薬を使わず栽培されています。種を収穫した後は、昔ながらの「圧搾方式」でていねいに搾油してあります。もちろん、添加物は一切使ってありません。
さらりとしていてコクもあり、ドレッシングや炒めものはもちろん、お菓子づくりにもおすすめなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701847147413-aYLJAtCdmP.jpg?width=1200)
さくさく食感のおいしい黒ごまスティックが出来上がりました。
これで仕事が捗る…かな?
さて、今日は鳥取方面へ出かけてきます。久々の鳥取、楽しいことがありますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5968791/profile_9826fa427afdaede64ec5733c098d28b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)