![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110589338/rectangle_large_type_2_8046ec1c6fe1e3cbdf38592581918039.jpeg?width=1200)
「齊藤十郎のうつわ」始まります。阪急うめだ本店くらしのギャラリー
2016.10.5.
こんばんは。
10月に入り、今年もあと3ヶ月となりました。
怒涛の後半戦の幕開けです。
明日から、阪急うめだ本店のくらしのギャラリーでは、静岡県伊東市で
作陶に励む齊藤十郎さんの個展が始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1689131718595-YR2zxMaQNX.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1689131718572-TJYRUFLf1d.jpg)
窯出ししたばかりのうつわが沢山届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689131718537-KC6ACBqvZy.jpg)
液漏れしないしょうゆ差し。
騙されたと思って一度使ってみてください。
人に勧めたくなりますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689131718605-BKpF5EKsUT.jpg)
灰釉の鉢。
色々なサイズが届いています。
どれも使いやすそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689131718666-bZk74UDM7r.jpg)
型ものでは新しく角鉢が届きました。
指描の模様がのびのびとしていていいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689131718502-qzhHeWKkRS.jpg?width=1200)
縁合わせの皿。
飴釉と灰釉とあります。
上がりの表情がどれも違い、選ぶのが楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689131718609-UE80en0ZNz.jpg)
涌田のマカイを参考にした飯碗。
よいですね〜
今回はスリップウェアだけではなく、轆轤しごとも沢山届いてます。
十郎さんのうつわの魅力は、力強さの中にもみられる繊細さ。
スリップウェアはどっしりとして見えますが、タタラ板を薄くして
作られているので、想像以上に軽いです。
数を作ることを学んだ手から生まれるうつわたち。
ぜひ、一つ一つお手にとってお選びいただきたいと思います。
十郎さんはいまごろは移動中だと思います。
明日の朝、開店と同時に会場に来てくださいます。
在店は5日(水)と6日(木)の二日間です。
気さくにお話ししてくださいますので、
色々とお話しかけしてみてくださいね。
皆様のお越しをお待ちしております!