![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110590630/rectangle_large_type_2_3be4fffb45c8b55c8b7b9ed200ff0ad3.jpeg?width=1200)
松本行史 家具展よりワーキングデスクとお重。
2016.10.28.
こんばんは。
今日は一気に気温が下がり肌寒い1日でしたね。
風邪などにはご用心ください。
今日は、松本さんの作るお重とワーキングデスクをご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1689133015448-ZdPZquta6e.jpg?width=1200)
まずは、お重から。
今回は、黒漆と朱漆に加えて拭き漆でも仕上げてきてくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689133033739-wYN2d5dWrn.jpg)
拭き漆は3段のみでサイズが3サイズあります。
お重はお正月用にと考えがちですが、蓋をはずしておかずを盛り付ける
うつわとしてお使いいただいてもいいですし、
おはぎやお寿司を入れるうつわとしても最適です。
これから色々と人が集まるイベントが続きます。
そんなパーティーオードブルを詰めても素敵ですね〜。
松本さんのお重は個展の時のみの展開となりますので、この機会にぜひ
お手にとってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1689132961865-EHFamSABap.jpg)
DMの写真にも使用したワーキングデスク。関西は初お目見えです。
板の組み合わせで、引き出しもないいたってシンプルなデスク。
奥行きが浅くなってますので、お部屋のなかで邪魔になりません。
お父さんのパソコン用に、お母さんの趣味のテーブルに、お子様が一生使える勉強机に。
お店のキャッシャーカウンターにもかっこいいですね。
お部屋に合わせて別注制作も可能ですのでお気軽にお問い合わせくださいね。
明日も皆様のお越しをお待ちしております!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689132961933-FwqST6RRVC.jpg)