![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106975596/rectangle_large_type_2_ff5eb723648ad1db96f3d6cd6d977f5c.jpeg?width=1200)
砥部焼梅野精陶所 梅山窯展 明日から!! 【阪急うめだ本店くらしのギャラリー】
2014.03.25
こんばんは。
今日も温かな一日でした。
暑かったといったほうがいいぐらいだったかもしれませんね。
今日は岡山の本店は定休日でしたが、僕は明日から始まる
梅山窯展の準備で阪急百貨店へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685513789383-dscnRMkWgC.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1685513804368-X9ksYle9GU.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1685513813991-utV73MJmUD.jpg)
砥部焼は、四国愛媛県砥部町でつくられる陶磁器。
大洲藩と呼ばれていた時代に、藩の財政難を立て直す為に
砥石のくずを使い、やきものをつくりはじめたのがそもそもの始まり。
廃藩置県以降、白磁の技術が流出し、他の産地の情報も入るように
なると更なる発展を遂げていきました。
小皿、くらわんか碗、取り鉢、取り皿など定番品のラインナップ。
少し厚めのボディはとても丈夫でガンガン使っていただけます。
4月1日(火)まで、1週間の期間限定の砥部焼の展開です。
あなた様のお越しをお待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1685513833923-a3rDun0Ne8.jpg)