
『掛谷康樹のうつわ』阪急うめだ本店くらしのギャラリー
2016.11.23.
こんばんは。
岡山の本店では香川さんの個展中ですが、大阪阪急うめだ本店のくらしのギャラリーでは明日から掛谷康樹さんの個展が始まります。


すらりと並びました掛谷さんの練上げのうつわ。
約600点の品揃えです。
なんとの会の為に6回の窯たきをされたそうです。

6月に9階で開催された「民藝と暮らす」では見事な大皿を作る実演をしてくださいました。
異なる色の粘土を組み合わせて模様を創り出す『練上げ』という技法。
『練込み』と表現される作り手もいらっしゃいますが、基本的に同じ技法です。
狙った模様を創り出すのが『練上げ』、粘土の動きに任せて模様を創り出すのが『練込み』と言われてます。
スリップウェアとならんでグラフィカルなうつわとして人気のある練上げのうつわ。
模様もそうですが、うつわとしてもとても使いやすいものが多いです。
色々とお手に取りながら、お気に入りのうつわをお探しください。
今回も沢山の新しい模様に取り組んでくださった掛谷さん。
明日から金曜日まで在店してくださいます。
会場のスペースの都合上、実演などはございませんが掛谷さんに色々とお話うかがってみてくださいね。
皆様のお越しをお待ちしております。
