見出し画像

岡山からみた大阪グルメ

大阪に嫁いでいる次女が、新居に引っ越しすることになったので、手伝いに行ってきました。その夜は、久しぶりに大阪グルメを楽しみましたので、紹介します。

大阪グルメの特徴は、安くて美味しいことと、食を囲んで仲間や家族とわいわい楽しむことが最優先で、店の雰囲気が気取っていないことです。場所は、食のリゾート天満です。

まず訪れたのは、寿司の激戦区、天神橋筋商店街です。商店街の横丁で、向かい合って競い合っている、「すし政」、「春駒」が地元では有名です。「春駒」は、外国人観光客が多く、いつも長い行列ができています。「すし政」はどちらかというと、地元のサラリーマンが多い感じです。その日は、すし政に入りました。

画像1

大阪の握り寿司の特徴は、ガツンとくる衝撃です。ネタは厚く、ふかふかで、魚の生きようとする欲望がまだ残っているかのようです。酢飯には熟成した豊潤な甘さがあります。それと比べると、岡山の寿司は、上品で涼やかです。ネタの魚も運命を受け入れて、食されるように静に身を整えている感じです。喩えるならば、大阪の寿司は、貴腐ワインのようであり、岡山の寿司は、日本酒の純米大吟醸のようです。ちなみに、画像の、上マグロのにぎりは、2貫で300円と激安です。

続いて、二店目は、徒歩で天満市場の「上海食亭」に向かいました。ここでは、ニラ饅頭と小籠包をいただくのが定番です。闇市から発展したバラック小屋のような店で、訛りのある従業員が故郷の味をそのまま持ち込んでいて、日本人向けに手加減していません。

画像2

ニラ饅頭は、大量のニラと野性味ある肉とを皮に包んでパリッと焼いてあります。食すると、テレビ番組の食レポのように、瞬間に「おいしい」と思わずうなる味です。

画像4

小籠包は、飛び出てくる肉汁が酸っぱ旨くて、クセになる味です。

いずれもユーラシア大陸の滋味が感じられます。こんなにおいしくて量が多いのに、いずれも一人前600円ほどです。

3店目のシメは、次女のリクエストでピッツアにしました。人が溢れる細い路地をいくつも通り抜けて、JR天満駅近く路地にある「RICCO」に着きました。

画像4

マルゲリータは、トマトの果汁がほとばしり、とてもジューシーでした。チーズも濃厚です。直径は30cmで、チーズとトマトが大量に使われていて分厚く、食べ応えがあるのに、1200円と廉価です。

大阪グルメは、大阪の繁華街の看板そのままに、個性を競い合い、各店の特徴が前面に押し出されている感じです。最寄りの駅は、JR大阪環状線「天満駅」、大阪地下鉄堺筋線および谷町線の「天神橋筋六丁目駅」です。

(2019年3月23日撮影)


いいなと思ったら応援しよう!