![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91722016/rectangle_large_type_2_d971dffe646e7fcd8aca1d25819ec597.jpeg?width=1200)
ノウゼンカズラを愛する東と西の二人の作家に出会いました
ノウゼンカズラは、蔓性の植物で、夏から秋にかけて橙色の華やかな花を咲かせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669092369443-QGNhrg3N74.jpg?width=1200)
花は平安時代に大陸から日本にやって来ました。かつて、奈良時代・平安時代の宮廷や寺社の建築物は、極彩色で雅やかだったので、都の風情によく合っていたことでしょう。
そんなノウゼンカズラを愛する東西二人の作家と、別々の展示会場で出会いました。
千葉在住の日本画家、むらい ゆうこ さんと、岡山在住のイラストレーター、juriさんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669092518674-u7F5Sf0cQJ.jpg?width=1200)
むらい ゆうこ さんの作品(左)と juriさんの作品(右)
お二人には、それぞれご自身が描がかれた花の色の着物で、しとやかに和装してもらいました。(色は、スポイト・ツールを使って、花から着物に移植しました(^_^))
![](https://assets.st-note.com/img/1669092489535-ag5PCRLlYR.jpg?width=1200)
ムライ・ユウコさんとジュリさん、それぞれとお話をしていたら、お二人は既にクレド岡山で出逢っていたのでした。
アート世界のシンクロニシティにびっくりです!