行ってきました、新橋演舞場……🌸🌸
なんと20数年ぶり、前回観たのは劇団☆新感線の「髑髏城の七人」通称青髑髏(主演当時の市川染五郎)でした。
当時は津田沼に住んでいたので、夕方の公演に行きました。
じつはわたしは宝塚歌劇団大好きで、学生時代からよく行きました。
と、いうか、「ベルサイユのばら」の初演が大学時代だったので、昭和のベルばらは全部見ました。授業をさぼって当日券売り場に連日並びました。
平成のベルばらは仕事をしていたので見られませんでしたが、天海祐希さんが出演していた月組公演はNHKでやっていたので見ました。
若い天海さんは、ちょっと頼りないアンドレでした。
その後ときどき疲れたときには宝塚を見に行きました。
天海さんのファンになったのはテレビドラマを見て、天海さんがオスカルに見えてしまったからです。
それであわててDVD を買って見まくりました。
頼りないアンドレが、凛々しいオスカルに成長していて、親せきのおばちゃんのように嬉しくて、それから生で見た舞台が「薔薇とサムライ」でした。
学生時代に戻ったように連日当日券売り場に並んでみました。
当時は津田沼に住んでいたので、赤坂に行くのが苦ではなかったのです。
それから天海さんの新感線は運よく見られました。
今回も運よくチケットはとれましたが、引っ越してきたのが市原市で、お上りさん気分で電車に乗って、ドキドキしながら地下鉄に乗りました。
20数年ぶりの新橋演舞場は座席が2階で階段が急で少し怖かったですが舞台は生き生きとした俳優さんたちを見ていたら、泣きたくなるほど嬉しくて、また当日券売り場に並ぼうかと思いました。
天海さんはやっぱりオスカル様に見えました。
年齢を重ねたオスカルとロザリーが見られたようで幸せな気分で帰ってきました。
田舎のおばあさんはひとりでご飯も食べずに帰宅して、どっと疲れましたが、パンフレッドを見ながらニマニマしています。
今日は興奮して眠れないと思います。