ややこしいなぁ、年金制度……😧😧😧
妹は地方公務員でした。
10年前に55竿で、退職勧告を受けたときは、生死の境をさまよっていて、やっとの思いで説明して、書類を書かせて退職の手続きは全部私が市役所の人事課に通って代理でしたので、年金のことは全く分からず、最初に呼吸器疾患で障害年金を申請した時は妹本人が申請したのですが、退職時には記憶があいまいで、歩行は困難になっていて、歩行機能は回復しませんでした。
なので、年金を再申請しようとして、年金事務所に行ったのですが、申請先がわかりませんでした。
まさか、共済年金だけ申請先が違うなんて、本人が覚えていないのに、わからないまま、何年も過ぎてしまいました。
その間に呼吸器疾患は回復したので、身体障害者手帳2級,精神障害者手帳2級にも関わらず障害年金が支給停止なってしまいました。
やっと再申請をしてやっと年金が支給されたと思ったら、妹が65歳になりました。
またまたややこしい書類が年金機構と共済から来て、代理で申請しようとするとマイナンバーカードとか言われて、持っていないので、いろいろ聞かれたり、写真付きの身分証明書とか言われて、まるで疑われているようで、思わず言葉が強くなってしまいました。
年金を一本化するならだれがどこから聞いてもわかるようにしてください。
私はクレームをつけたいわけではありません。
もう少し家族が手続きしやすいようにしてください。
疲れます。