マガジンのカバー画像

倉貫書房立ち上げ実務裏話

18
納品のない受託開発をしている会社が、「ISBNって何!?」というレベルから出版社を立ち上げるまで。 これから出版社を立ち上げることを検討されている方の参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

はじめに

これは、お客さまのパートナーとなり事業開発や業務改善をソフトウェアで支援する「納品のない…

にわか読書家
10か月前
13

第1話:インディーズ出版とは!?

事の発端は、倉貫さんと仲山さんのポッドキャスト「ザッソウラジオ」に呼ばれたことだった。 …

にわか読書家
10か月前
16

第2話:師匠との出会い

自分の知っているものに置き換えて考える準備は整ったのだが、いかんせん出版業界を知らな過ぎ…

にわか読書家
10か月前
14

第3話:トランスビューとの出会い

倉貫さんから出版事業の話をされた際に、すでに「トランスビュー方式」というワードは出ていた…

にわか読書家
10か月前
8

第4話:ISBNを取ってみる

師匠も工藤さんも、「少し時間がかかるから、とりあえずISBNの取得を急いだほうがいい」と言っ…

にわか読書家
10か月前
9

第5話:どんな出版事業をしたいか具体的に考えてみる

既存の一般的なやり方を踏襲するのであれば、第一ステージから、業界のレジェンド級の師匠たち…

にわか読書家
9か月前
8

第6話:どうやって読者に届けるか

冒頭に書いたとおり、私は、倉貫さんのように著者になったことも、出版事業に関わったことも一切ない。 さらに、本も読まなかったので、Amazonや書店で必要な本を買う以外の購買ルートを知らなかった。Amazonは知人から紹介されたリンクをクリックするだけ、本屋の滞在時間も最低限で、人はどうやって本を知り、どのように購買意欲が発生するかも全くわからなかった。 どうしたものか、と思っていた時、お世話になっている方々が御代田町で立ち上げた「暮らしの中で本を楽しむ」を実践するプロジェク

第7話:印刷・製本について学ぶ

売り方の方針が決まったので、ついに印刷・製本の準備を始めることになった。   本来は、装丁…

にわか読書家
9か月前
9

第8話:初版部数・価格を決める

この本は、初版印刷部数を増刷前提の1,000部、本体1,200円(税別)にしたのだが、決定までの経…

にわか読書家
9か月前
9

第9話:印刷するまでに必要なこと

原稿は、すでに師匠に手を入れてもらっていたのだが、印刷・製本するまでには、DTP、校正、装…

にわか読書家
8か月前
5

第10話:なぜ出版事業をするのか改めて考えてみた

私の特性なのかもしれないが、社会人になって以来、同じ事業であっても、コンセプトの違う活動…

にわか読書家
8か月前
8

第11話:流通に乗せるための機関に登録する

発売は2024年3月9日だったのだが、「第9話:印刷するまでに必要なこと」の一連の作業と並行…

にわか読書家
8か月前
8

第12話:梱包・発送する

直取引だと、個人・法人問わず、お買い上げいただいたお客様への発送は自分たちでする。私たち…

にわか読書家
8か月前
5

【レポート】吉祥寺・ブックマンションでゲスト書店員をさせてもらった話

4月28日(日)、吉祥寺・ブックマンションの棚主である「ぺろきち商店」様に、倉貫書房特設ブースを作っていただき、倉貫さんと私をゲスト書店員として呼んでいただきました。   ブックマンションは、2019年7月にオープンしたシェア型の本屋さんです。 本棚を貸出し、借りられた方が定期的にお店番をする形で運営が成り立っています。 棚主の「ぺろきち商店」さんは、2021年度グッドデザイン賞を受賞した『吉祥寺かるた』をはじめとするゲームや雑貨を販売する、『「あそび」と「デザイン」でコミ