見出し画像

【商品紹介】クランドスタッフが注目の商品を試してみた

ネットでお酒を買うのって、実際に味を試せるわけではないので勇気がいりますよね。 そこで、お酒の好みが少しずつ異なるクランドのスタッフに、お酒の感想や楽しみ方を聞いてみました。今回は商品3種類をピックアップしてご紹介します。

【スタッフ 01】お酒のアレンジはお任せあれ

Yuma.K

・普段飲むお酒:ハイボール、レモンサワー、ビール、日本酒
・苦手なお酒:味やアルコール度数など、特定要素が濃すぎるお酒(一部の梅酒や焼酎など)

【スタッフ 02】好きなお酒は焼酎と果実酒

Saya.Y

・普段飲むお酒:芋焼酎、サワー
・苦手なお酒:赤ワイン、辛口の日本酒

【スタッフ03】お持たせにはお酒を、球場にはビールを 

Fumi.K

・普段飲むお酒:ビール、芋焼酎
・苦手なお酒:熟成酒

今回はこの3人が思い思いにお酒を試飲して、感想を述べてくれました。ぜひ商品選びの参考にしてくださいね。

【商品 01】Hatsukoi no Kaori(果実酒)

白いちごの先駆けとなった「初恋の香り」を贅沢に使用したゴージャスなリキュール。フローラルな香りや甘み、果肉感が奏でる究極の味わいをお楽しみください。(¥9,800 /税込)

Yuma.K:「最初に意外なアルコール感がありましたが、そこから苺の美味しさが予想以上に伸びてきました!あまりアレンジはしたくないですが、強いて言うなら微量のヨーグルトなどに混ぜてみてもいいかもしれません」

Saya.Y:「白いちごがお酒で楽しめるのがいいですよね。いちご本来の酸味から甘さがきて美味しいです。割るには香りと甘さがもったいないので、そのままロックで。クリームチーズやクラッカーを添えて、特別な日の食後のデザートに飲みたいです」

Fumi.K:「薄いピンクの色味が可愛らしい。甘さにいちごの酸っぱさもあって、上品な味わいです。食後にデザート的な感じでレアチーズケーキとかと合わせても美味しそう。見た目、味わい、高級感、どれも楽しめるのでプレゼントにも」

【商品 02】Red Castle(ワイン)

神戸市のワイナリーで育てられた赤ワイン用ブドウ品種「シラー」で造る純日本産の赤ワイン。果実味溢れる軽やかな味わいは、豪勢な肉料理などにもぴったり。 (¥5,500 /税込)

Yuma.K:「やわらかい果実味もあって、後味がドライながら、しっかりボリューム感もキレも満足感もある。様々な料理に合わせやすそうで、すき焼きや和風ハンバーグなど和の肉料理とも合うのではないでしょうか。少しだけ炭酸やトニックを添えても美味しそうですね」

Saya.Y:「最初は上品な赤ワインという印象。実際に飲むと思っていたほど重くなくて、赤ワインが苦手な私でも飲めました。ちょっと特別な日のディナーや、カジュアルなプレゼントによさそうです」

Fumi.K:「見た目はどっしりしてそうですが、飲むと思っていたより軽くてドライで好きな味でした。普段の食事にも特別な日にも良さそう。少しスパイシーな肉料理やトマト煮に合わせてみたいです。高級そうなラベルなのでお持たせにも◎」

【商品 03】噪天(焼酎)

福岡県大刀洗町の焼酎蔵が焙煎麦100%でつくりだした長期熟成焼酎。独特の深みをもつロースト香で、熟成が生んだまろやかな口当たりに優しく包み込まれます。(¥4,490 /税込)

Yuma.K:「チョコのような香ばしい焙煎フレーバー。予想を超えて力強い味わいでしたが、後味はスッと消えるので飲みにくくはなかったです。燻製料理、濃いめのソースのローストビーフなど特定の料理と抜群に合いそう。おすすめアレンジはソーダ割り。好きな人にはとことん刺さるお酒だと思います」

Saya.Y:「カカオが濃いチョコレートのようなおしゃれな香りがする焼酎。私はしっかり割ることで美味しく飲めました。焼酎好きに1度飲んでみてよと言いたい1本です!いか大根とか家庭料理っぽい和食と合わせて、日々の晩酌でちょっとずつ嗜みたいですね」

Fumi.K:「普段麦焼酎はあまり飲まないので不安でしたが、 焙煎の香ばしさを楽しみながら、最後には後味スッキリ。 自分では選ばないかもしれないけど、とにかく香りがいい! 炭火地鶏とかちょっと味の濃いめなこだわりのおつまみと一緒に晩酌したいです。 お湯割りにすればより香りが立ちそう」

以上、魅力たっぷりの商品をご紹介しました。気になる商品はありましたでしょうか?ぜひ様々なシーンに合わせて飲んでみてください。

紹介した商品はこちら