![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112235558/rectangle_large_type_2_dad632d33df5a1078df35c9f94920efa.jpeg?width=1200)
【誕生秘話】あの梅畑の感動を、もっと多くの方に。香り味わう天然梅酒「mume」
こんにちは、KURAND公式note編集部です。
本当の完熟梅の香りを知っていますか?
はじめて梅畑を歩いたときの梅の香りは、今まで“梅の香り”と思っていたそれとは全く違ったものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1690858765965-mGWRGpMXl3.jpg?width=1200)
やさしく上品に香る完熟梅は、まるで桃のように甘い果実を想わせ、熟した香りとみずみずしさをもつ、とても素敵な香りなのです。
梅畑の感動を、もっと多くの方に知ってほしい。
今回はそんな想いから始まった、香り味わう天然梅酒「mume」の開発秘話をご紹介します。
名前「mume」の由来はウメの語源から
「mume(むめ)」は、ウメの語源から引用しています。
梅本来のもつ表現力=梅の源を、現実に届ける。「梅酒」の前に「梅」の果実としての魅力を知る。「源を知って味わう旬な香りが、心地よく澄んだ透明な気持ちに昇華してほしい。」そんな想いと重ねています。
「天然梅酒」とうたっているのも、完熟梅のリアルを表現したことに由来しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1690858668728-pNGIV267hH.jpg?width=1200)
やっと辿り着いたこだわりの製法
「mume」の開発者は女性研究員の大西紗与さん。2年近くに渡る開発にも挫折せず、完熟梅本来の香りを梅酒の中に抽出すべく研究を続け、実現までこぎつけました。
この香りこそ彼女の研究の成果、そして「mume」への想いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690858668688-XRbYT8LQT1.jpg?width=1200)
その結果生まれたのが「氷温選択的抽出製法」。
通常、種からも成分が抽出されることにより、褐色の液色や風味が生まれます。蔵が保有する、マイナス温度帯の貯蔵庫「氷室」で、凍った完熟梅の果肉部分のみから成分を抽出するこの製法では、果肉のみから成分を抽出。
それにより、透き通った色と梅の果実本来のフルーティな香りが実現可能となるのです。この製法は、「氷室選択的抽出製法」と呼ばれ、特許出願中の特別な製法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1690858668837-2Q3nKisXtk.png?width=1200)
一般的な梅酒は、種と果肉の両方からエキス分を出すため、コクのある味わいで、茶色っぽい見た目ものも多く見かけると思います。
一方「mume」は、果肉の部分のみからエキスを抽出しているので、透明な色をした、桃のように優しい甘みと華やかな香りを楽しむことができるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690858668717-sNxZ0yKTbx.jpg?width=1200)
そんな想いの詰まった「mume」は、さまざまなフィールドで活躍し輝くあなたに贈りたい、そんな梅酒です。
日々がんばる女性が自分にご褒美をあげたい時、仲間と分かち合って楽しみたい時、そんなシーンに「mume」は寄り添います。
![](https://assets.st-note.com/img/1690858924310-XOFoRZBHDc.jpg?width=1200)