
「小さい、軽い」が好きな理由を真剣に考えた結果、「無駄が嫌い」とわかった
「小さいものが好き。軽いものが好き。なぜなら○○だから」という答えは、これまで次のことでした。
かさばらないから
体に負担がかからないから
しかし、これって本当かな、本質はもっと違うのではと思い、「小さい」「軽い」が好きな理由を真剣に考えてみました。
結果、本質はこれだという理由が見つかりました。
それは、「無駄が嫌い」ということ。
別の視点で見ると「無駄を削ぎ落としたシンプルさ」にとても心惹かれることがわかりました。
モノの価値としての基準を満たしていれば、大きすぎたり、重過ぎるのは無駄だと感じます。
そして、そこからかさばることの不満や体への負担が出てくることに気づきました。
また、「無駄」というキーワードで自分自身をサーチしてみると、いろいろ無駄に関する事柄が出てきました。
好きな動物はライオン。
なぜなら無駄な狩りをしないから。Appleの製品が好き。
なぜならシンプルさを追求した製品だから。ジョジョの奇妙な冒険のキャラクターはDIO、ジョルノ・ジョバァーナが好き。
なぜなら無駄無駄ラッシュが爽快だから。
最後のジョジョは当てつけですが、とにかく無駄が嫌いという本質がわかり、なんだか心が軽くなりました。
理由の本質を突き詰めて考えてみるってとても良いです。