発表会の選曲について考える。
皆さま、こんにちは。
今日は関西はこれから台風が近づこうとしているところですね。
午前にひとつレッスンを終え、午後からのレッスンが台風のためキャンセルになりました。ですので今日は、2月の発表会に向けて生徒さんの皆さんの選曲をすることにしました。
やることはざっと、
① とにかく楽譜を読みあさる。(約30冊ほど)
↓
②進度やキャラクターに合ったもの候補に挙げる。(3~5曲)
↓
③版のチョイス
↓
④ 本人にどれが弾きたいか選んでもらう。
の流れです。
まず、”①読みあさる”の段階で、”②進度やキャラクターに合ったもの”という観点でピン!ときたものにふせんを張っていきます。
選ぶときは必ず、「〇〇ちゃんが弾くならどれがいいか」という視点で考えているので、1曲ずつ「あの子がこれを弾いたら…」と見ていくため、それ相応の時間をかけて選びます。
そして”③版のチョイス”。
同じ曲でも、違う曲集に入っているものや、出版社によって違いを見て、楽譜の見やすさや、記譜のわかりやすいものを選んだりしてセレクトします。たとえば、音符が大きく書かれているもの、左手がト音記号ではなくヘ音記号で書かれているもの、楽語の説明が丁寧に書かれているもの、をチョイス…と、大まかにはこんな具合です。
ので、とりあえず30冊程の楽譜をいまから読みあさります。
30冊で決めたいところではあります…(笑)
今からレッスンをはじめられても、2月の発表会に間に合います!
芸術に触れる秋…ピアノを弾いてみたくなりませんか?
ぜひお気軽にお問い合わせください♫
では皆さま、どうか台風にお気をつけくださいませ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?