見出し画像

<017>自分自身を振り返って〜高校生①〜

こんにちは、倉橋 拳(クラハシ ケン)と申します。

本日は、高校生の頃の思い出を振り返りたいと思います。
よくも悪くも私の人生に多大な影響を与えた3年間の一つでした。


1.高校デビュー!

中学校から倍率1.0の高校を受験して安心しきっていたのですが、
これが入学して大変後悔することになりました。

入学して初日、クラスに入ってびっくり、ヤンキーとギャルが7割以上でした。
髪もカラフルで、制服も崩しまくり、しかも女子の方がクラスに多いという、
人によっては大変目に優しい環境でした。

しかし、当時の自分は、女子関係には疎く、ましてやヤンキーなんて人たちと絡みは全くありませんでした。。。
ここからの高校生活どうなっちゃうのー!そんな初日でした。

2.高校生活1年目

ヤンキーやギャルがたくさんいることで、
必然的にヤンキーじゃない人たちのチーム力は高い・・・
ことはなかったんですねー( ・∇・)

お昼休みにゲームだけする人や、一人でご飯食べる人などもいて、
「このままじゃまずい!自分も一人や」と思い、
近くにいた外国人の人へ話しかけ、お昼休みではすでにグループができていたところに混ざり、友達を順調に増やすことができました!

3.高校での授業

高校生になって、勉強をまともにしてこなかった自分は、
授業が絶対についていけないと思っていました。

特に数学の授業は私にとって大きな障壁であって、
意味不明な文章題が苦手で、なぜか家を一緒にでない兄弟や、常に動き続ける点Pなど、考えても考えても自分には無理だー!ってなったのを覚えています。

そんな考えで臨んだ初めての数学、そして実力検査用のテストが配られて、
問題を見た時に驚きました・・・

「分数の足し算、引き算・・・?」

数十問問題がありましたが、最初にシンプルな計算問題が記載されているもので、
分数の足し算、引き算のみで構成されていました。

問題全体を見ても、小学生が行うようなテストで、
もちろん私は80点という高得点を叩き出しました!( ̄ー ̄)

4.最後に・・・

ここまで読んでいただきありがとうございました!
高校生まで振り返りましたが、本当にここでの出来事が自分にとって新鮮すぎて、
大きな変化をもたらしたことを覚えています。

周りの環境やどんな人といるかで、その人が構成されていくことを実感した3年間でした!
次回は、この続きから書いていきます!

以上です!読んでいただきありがとうございました!!


いいなと思ったら応援しよう!