![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129370903/rectangle_large_type_2_4c0598882e5739bd518d61cd1576b159.jpg?width=1200)
0,100
極端である。
私は全てにおいて極端だ。
そのおかげで自分で自分の首を絞める事の多い人生であるな、と思う。
好きな人は好きだから100を注ぐし、私に悪態をついてくるようなやつらには全く興味すら持たずに物理的に離れるし0で接する。なので好きな人と悪態をつく奴が仲良かった場合、好きな人をも敵に回してしまう。
食べ物に関しても、食べない時は食べないけど、逆に一度食べてしまうと一生、えげつない量を、食べる。だから摂食障害になる。
仕事にも影響がある。頑張る時はハキハキ頑張れるし全力注げるのに、少しでもやる気がないと明らかに元気をなくして頑張れない。もちろんそんなやつに接客されたくないだろうなとは思う。
趣味もそう。推しができてライブに行くとなると行かなくちゃ気が済まなくなる。ライブなんて全国全通したいくらいに。おかげさまでリアコしかけている推しがいる。
喧嘩などでもそう。恋人と喧嘩になった時はその場で話し合って仲直りして解決しないと気が済まない。「冷静になるまで時間をちょうだい」という相手からの要望が受け入れられないから、別れに近づく。
ドラマもそう。毎週小出しにして見せられるあのストレス、多分他の人より100倍強いストレスだから、全編終わってから一気見しないと無理。
分かりやすい所だとポテチもそう。半分まで食べて半分は明日、とか考えられない。病気レベルで、目の前にある食べ物は全部食べてしまう。お腹がいっぱいでも、あるんだから食べなきゃ、と、見えるものは全て食べてしまうからストックができない。
こうして何でもかんでも0,100理論で生き続けている私はきっとこれからもこれに付き合っていかなければならないんだろうな。直角なジェットコースターみたい。
50くらいで生きていきたいものです。