見出し画像

画像生成AIで写真をアニメ風に!Midjourneyでクリエイティブを広げる方法

Midjourneyでアニメ風の画像を作成する方法とは?

画像生成楽しんでますか?

Midjourneyを使ってクリエイティブ作品を作っている皆さんに、今日は作品の幅を広げる方法を紹介します!

この記事では、現実の写真をアニメ風に変換する方法をお伝えします。

Midjourneyは、AIを使って画像を生成する最高のツールです、じつは、プロンプトという指示テキストから画像を生成するだけではなく、写真を元に画像を作ることもできるんです。

手順も簡単で、気軽にクオリティの高いアニメ風画像に変換することができますよ。

では、さっそくいってみましょう!

写真をアップロードしてアニメ風に変換するステップバイステップガイド

まず、Midjourneyで写真をアニメ風に変換するための基本的な手順を紹介します。

ステップ1: Midjourneyにアクセス

Midjourneyの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します。Discordを使ってログインする流れになるので、DiscordのMidjourneyを開いてプロジェクトを新規作成します。

今回はここまではできている想定で話を進めたいと思います!わからない方は私の過去記事も参考にしてくださいね。

ステップ2: 写真をアップロード

アニメ風に変換したい写真を選び、Midjourneyにアップロードします。アップロードは簡単で、チャット欄の「+」を押して「ファイルをアップロード」を選択、その後自分のパソコンにある写真を選びましょう。

ステップ3: プロンプトを入力

まずはいつものように「 / imagine 」でプロンプトを入力します。
※事例はあとで紹介しますね!
先ほどアップした写真の上で右クリックを押して「リンクをコピー」しましょう。そのURLをプロンプトの最初に適切に挿入し、プロンプトを完成させます。

例)/ imagine  画像のURL , a detailed anime scene of a traffic jam. --niji 5


ステップ4: 画像を生成

プロンプトを入力したら、生成ボタンをクリックします。AIが写真を解析し、アニメ風に変換してくれます。
Midjourneyで写真をアニメ風に変換するときのポイントは「プロンプト」をちゃんと書き込むことです。シンプルでも構いませんのでまずはプロンプトを入れないといけないということを覚えておいてください。

写真をアニメに変換してみた!生成事例とコツ

さて、実際に写真をアニメ風に変換してみた成功事例を紹介します。

コツとして、プロンプトに以下の追加パラメーターを使うと、クオリティの高い画像を得ることができます。

「--niji 5」「--niji 6」

では実際に事例を見てみましょう!

事例1: 親子でタブレットを見ている写真

アニメーションにしたい写真はこちら(※フリー素材より引用)

まずは、そのままの情景をプロンプトにします。
[画像URL]a delicate animation scene. A mother and her young son are sitting on a couch, both smiling and looking at a tablet.

けっこういい感じです!でももう少しアニメ感が欲しいと思いますよね?
次はこちらのプロンプトを追加してみました。
「先ほどのプロンプト, --niji 6」

これこれ!
この柔らかいタッチ、これぞ日本のアニメーションという映像ができました!

事例2: 渋滞している自動車のテールランプ

人物はなんとなくできそうなイメージがつきましたね。
じゃあ物体はどうなのでしょうか?試してみました。
アニメーションにしたい写真はこちら(※フリー素材より引用)

先ほどと同じように、まずは、そのままの情景をプロンプトにします。
[画像URL]a detailed anime scene of a traffic jam.

んんん…ちょっとアニメーション感が少ないですね。
そこでプロンプトを少し変えて、最後に「--niji 5」を追加してみました。

[画像URL]an anime-style illustration of a traffic jam during evening, with vivid red brake lights reflecting on wet asphalt, realistic car details. --niji 5 --ar 16:9

こんどはしっかり良い感じにアニメーションに変換されました!
niji5 niji6の使い分けは対象によっても出来上がりが変わるので、いろいろ試すことをお勧めします!

Midjourneyを使ったアニメ風画像のカスタマイズテクニック

最後に、Midjourneyを使ってアニメ風画像を生成するときのコツと、さらにカスタマイズするテクニックを紹介します。

1. アニメーション変換に必須のプロンプト

まず必須のプロンプトとしてはこちら。このプロンプトでこれから作る画像はアニメ、イラストだぞ!ということを指示してあげましょう。
「 A detailed anime-style illustration ( 緻密なアニメ風イラスト )」

次に必須のプロンプトは先ほども出てきた「--niji 」系です。
「--niji 5」
「--niji 6」
これはもうほんとうに試して欲しいに尽きますね!ぜひ!

2. 色調の調整

生成された画像の色調を微調整することで、より自分の好みに近づけることができます。例えば、暖色系や寒色系に変更するだけで雰囲気が大きく変わります。

サンプルプロンプト:A detailed anime-style illustration [写真のURL] --niji 5 --vibrant colors

3. ディテールの微調整

サンプルプロンプト:A detailed anime-style illustration [写真のURL] with blue eyes and flowing hair

まとめ

これで、写真をアニメ風に変換するための基本的な手順とコツを理解してもらえたのではないでしょうか。

Midjourneyを使って、ぜひ自分だけのクリエイティブな作品を作ってみてください!



いいなと思ったら応援しよう!