![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140791235/rectangle_large_type_2_3678148382b7f00ea5614927ac0f00d5.jpeg?width=1200)
「介護施設の両親に肌着を贈ろう」運動への寄付を募ってます
こんにちは
私は、昨年10月に設立した困難な女性を支援するNPOの事務局長です
ちなみに理事長は妻です
NPO法人ウーマンサポートJOSO https://wsjoso.jp/
NPOは収益を得る方法が限られているのですが、私たちは将来的に介護施設の
経営を予定しているので介護業界向けの物販を始めたいと企画しました
金融機関や金融公庫に申し込んでみたのですが設立したばかりで、また物販の
経験もないとの事で断られています
クラウドファンディングにも挑戦しましたが、目標金額が大きくて断られました
物販の詳細は下記のとおりです
ご理解いただき寄付を頂ければ大変助かります
目標は1,500万です
下記サイトの「支援する」ボタンからお願いします
https://wsjoso.jp/
物販対象品
母の象徴カーネーションと父の象徴向日葵のイラストを刺繍した肌着
経緯
妻は介護施設で18年働いておりましたが、現在は後進の指導にまわり専門学校で非常勤講師として教鞭をとっています
私もコロナ禍の3年間を介護施設で働き、現在は外国人技能実習生の協同組合で働いております
介護施設に入居するとき、肌着は三組持参されますが、排泄物が着くと塩素系洗剤で消毒するため痛みが早く進みます
残念ながら一旦家族を入居させてしまうと面会に来る方は少なく、時々お菓子やお花の
差し入れはあっても衣類の差し入れはなく、ヨレヨレのまま着続ける方は多いです
肌着をお菓子やお花のように差し入れてもらえたら幸せな気分で過ごせる考えました
ギフトとしての需要はあります!
最終目的
肌着は日本全国で需要があり、日本式介護を学んだ技能実習生が住むインドネシアをはじめとするアジア圏でも販売可能です
その収益で困難な状況にある女性を支援していきます
皆様のご協力をお待ちしております