見出し画像

くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第410回 「2024年の振り返り:寺島の場合」ってお話

登場人物

過去記事マガジンも作ってます

本文

[く] こんばんは。くらげです。
 
[寺] こんばんは。寺島です。
 
[く] さて、今年はもう残りわずかとなってまいりました!
 
[寺] 迫り来る年末感!!ハッと気づけば今年もあと3日しかありませんよ!?note間に合うんですか!?
 
[く] いろいろ仕事をやっていたら、仕事納めが大変遅くなりまして…。というか下手したら大晦日にも働いています(笑)
 
[寺] 仕事納めの前にnoteもやってくださいよ…!とは言え、くらげさんも病み上がりなので、あんまり無理はできませんね。体調と相談しながら出来るだけ早めに進めましょう。

[く] 寺島さんはもう仕事納めしたんですか?このnote以外にという話ですけど。

[寺] そんなものは無い!ですよ(笑)先月からの遅れた締め切りを少しでも取り戻すべく、連日仕事する所存でございます。

[く] 全然人のこと言えないんですね

[寺] 年末から元旦にかけては仕事の事務的な連絡が入ってこないので捗りますね!
 
[く] 相変わらずワーカーホリックですね(笑)さて、今回は寺島さんの今年の振り返りです。ボクもそうでしたけど寺島さんも体調に振り回された1年でしたね。


 [寺] 本当にそうでしたね。振り返り用のイラストを描くために今年のnoteを読み返したら、もう1月から体調が良くなくてぼやいていて驚きました。なんとか騙し騙しやってきたんですが、夏の暑さが例年になくキツくてですね…身体中に痛みと、皮膚にピリピリするような、ゾッとするような感覚が現れ、10月に耐えきれなくて近くの病院を受診したら「これは詳しく調べた方がいい」となって、府立病院に移り精密な検査を受けることになったんです。
 
[く] 「体調が良くない」から「精密検査を受ける」までがえらく長い気がするんですが…。ASDのある人ははあおもそうですけど、「体調が良くない」から「受診する」までのタイムラグが結構あることが多くないですか?
 
[寺] もう長いこと「体調が悪い」のがデフォルトなので、普段より体調が悪くても「歳のせいかなー」とか思ってなんとかしちゃうんですよね。セルフモニタリングが弱いというのもあるかもしれません。
 
[く] あおも体の痛みや体調不良に対して「どれくらい痛かったり体調が悪かったりすれば病院に行けばいいのかがわからない」といいますね。ADHD だと 比較的軽傷でも割と騒いでる気がしますが(笑)このあたりは自分の持っている時間感覚の差もありそうなんですが、誰か研究してくれませんかね。
 
[寺] ADHDは「今」しかないというのがくらげさんの感覚でしたね。それに比べるとASDの「我慢強さ」や「鈍さ」があまり理解できないかもしれませんねぇ…。
 
[く] まぁ、寺島さんの場合は仕事や家事も大変ですし、お子さんの学業のこともあってなかなかすぐに病院に行くというのも難しいとは思うんですが。
 
[寺] そうなんですよ。今回も河童(寺島の夫・1型糖尿病があり毎日寺島が食事を作っている)が東京に行っている隙にやっと受診することができました。そして、検査してみたら案の定、やばそうな腫瘍が見つかったんですよ!(笑)
 
[く] (笑)じゃないっすよ…。癌の可能性もあると聞いてびっくりしましたよ。いつからあったのかわかりませんが…。
 
[寺] 見つかった腫瘍が癌化してるかどうか診断するためにも腫瘍の摘出手術が必要とのことで11月に入院して手術を行いました。入院から退院まで4日で、手術跡も大きな絆創膏みたいなのをペタンとはってあるだけ。最近の医療の技術はすごいなと思いました。
 
[く] 人間の体を切って縫ってでその短期間で済むのですごいですよねぇ。ボクも昨年手術を受けましたが、以前なら2週間は入院していた手術が5日で退院できてびっくりしました。それで、手術した後はいかがですか?とくに副作用などもないんでしたっけ?
 
[寺] 傷はまあ流石に多少は痛みましたが、退院直後からびっくりするほど元気になりましたよ!(笑)
 
[く] 「入院して久々にぐっすり眠った」とかいってましたよね(笑)
 
[寺] 睡眠不足が解消されたこともあるとは思うんですが、明らかに身体がスッキリしました。具体的に腫瘍がどれだけ悪さをしていたのかはわからないんですが…。あと、摘出した部分を検査をしたところ、端っこの方から癌が見つかって「もうちょっと切り足ししとこうか」ってことで12月に再手術となりました。今回も4日の入院で済みまして、怪しい部分も取り除けたということですので、来年は心配なく仕事ができます。
 
[く] そこは少しは休もうか?というところじゃないですか…。まぁ、常に渡って翻弄された体の不調が少しでも改善したら良かったですね。あと、癌がホント初期のうちに見つかって良かったです。
 
[寺] 天がまだまだ働けと言っているのですよ…(笑)まぁ、子どものこともまだまだ片付いていませんしね。
 
[く] 体調が悪いということに混じって、お子さんの受験やら何やらのことがピップアップされてますね。ちょうど今も娘さんの受験の準備で大変だと思うんですが…。
 
[寺] それはもう…書類とか、出願時期とか間違えると大変なのでピリピリしてます(笑)娘もASDと不眠症があるので、まず大学に受け入れてもらえるか、実際どのような授業があって、どれぐらい時間がかかるのかなどが気がかりでした。オープンキャンパスに行ったり、支援についての相談をしたりと、だいぶ時間がかかりましたね。とはいえ、既に進路は美術系と決めていましたし、学校も4校ほどに絞って調べたので、他の人に比べて余計に時間を使ったということもないかなとは思いますが。あと、今年から始まる大学入学共通テストですが「受験上の配慮」の申請をして通りました!

[く] 発達障害で配慮を受けるのは難しいという声も聞きますが…。

ここから先は

2,754字

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。