見出し画像

くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第287回 「情報量が多すぎる!?友だちが作りにくいのはわーっと話すせい!?」ってお話

登場人物

画像1

過去記事マガジンも作ってます

本文

[く] こんばんは。くらげです。

[寺] こんばんは。寺島です。

[く] 大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。

[寺] 本当に遅いですよー!何日だと思っているんですかあ!

[く] 新年が明けて一週間が経過しました。年明けからこっち色々ドタバタしていて全然noteの原稿に取り組む時間がありませんでした。

[寺] しました、じゃないですよ。何かあったんですか?

[く] 他の仕事の方で立て込んでまして…。しかも雪が降って駐車場の除雪作業とかに追われていました。今日はどうしても車は使わなくてはいけなかったので大変でしたね。

[寺] 東京は雪に慣れてないですからね。雪かきもオールセルフなんですね。お疲れ様です。さあ、まだこれから雪が降るかもしれませんし、余裕を生み出せるぐらい巻いていきましょう!

[く] はい頑張っていきましょう…!

[寺] さて新年といえばですが、くらげさんは年賀状を出す派の人ですか?

[く] 私はもう20年以上年賀状書いていないんですよ。もはや、届いたとしても妻のあおの連名か、買い物をしたお店からの年賀状くらいですね。

[寺] 私も年賀状は出す方も受け取る方も年々減っています。最近は会社でも年賀状を出さないと決めたというところが増えていると話題にもなっていましたが、くらげさんは最先端ですね(笑)

[く] 昔から仲のいい人はインターネットの上にしかいませんので、リアルで年賀状やりとりするような友人がいないんですよね。昔は E メールで今は Line やメッセンジャーで挨拶を済ましています。あおは少数ですが年賀状は出してるようです。

[寺] くらげさんにとっては、インターネットで関わらない人はいないと同じなんですねえ…。これも時代ですね。私は歳上の親戚はやはり年賀状のやりとりを大事にしているようなので出させていただいてます。それから、うつでネットが怖いという人からも。こういう事情がある人とは縁が切れたら色々まずいような気がするのでせっせと返信しています。

[く] 年賀状は住所とかを書いて出すので、より不安があるという人もいますけど、まぁ、「怖い」という感情は理屈じゃないところがありますからねぇ…。

[寺] あと、絵描きは年賀状を営業ツールと考えてる人も多いので、出版社に送ったついでな感じで出してくれたりしますね。自分の家の一年を漫画にしている人もいて、毎年連載になっていたりするので楽しみにしてます。

[く] それはすごく凝っていますね。私は絵描きさんからオリジナルイラストのハガキをもらって嬉しかったです。文字書きとしてはコラムでも書いた年賀状を送ればいいんでしょうか?

[寺] その辺はお任せします(笑)昔は年賀状をいっぱいもらえるのが社会的地位の証みたいに言うおじさんもいましたが、もうそんな感覚も昭和の彼方ですよね。

[く] 友達の数イコール年賀状の枚数みたい感じですかね?でも、親しいから年賀状を送るというものでもないですよ。

[寺] 少し話は変わりますが、発達障害のある人で友達が少ないっていう悩みがある人多いみたいですよね。くらげさんは友達が来てたとか、友達の手伝いでとよくnoteでも言っていてお友達の多い印象ですが、親しいお友達ってどれほどいますか?

[く] 親しいというと、もう両手の指に余るくらいじゃないでしょうか。元々それほど友人が多い人間ではありませんが、ここ数年は新型コロナウイルスの影響とかで人の繋がりがどんどん減っているのでますます少なくなっています。むやみやたらと人に話しかけることも抑えているので、そういうのも影響していますね。

[寺] 流動性が高い(笑) 友達が多く見えるのは、日々すぐに友達として供給されてるからだったんですね…。

[く] 言い方がひどい(笑)寺島さんはどうなんですか?

[寺] 私も友達はそう多くないと思っていたのですが、最近意外といる方かもなあって思うようになりました。学校だと友達の少ない方で、一人二人とつるんでいるだけの陰キャなんですが、結局その関係が全然切れないので50年も経つと結構累積しているんですよね。

[く] 塵も積もれば山となるを地で行っていますね!私は学生時代から続いている友人は3人くらいしかいないので、打率で言うと大分高いと思いました。

[寺] そこを打率で例えるんですね(笑)でも、社会に出てからもう15年くらいですよね。3人もいたらわりと十分じゃないでしょうか?友達は人数ではなくて質ですよ。

[く] そこそこ濃いオタクの友人ばかりが残りましたね(笑)ただ、ボクも発達障害のある人から、友人は作りにくいとか、友人ができてもすぐに離れて行くとか、そういう悩みはよく聞きますね。

[寺] うちの河童(旦那)もそうですね。ハブられたり、いじめられたりってほどでもないんですが、5人~6人で遊びに行くとかになったとき、どのグループにも入れてもらえないみたいな感じでしょうか。本人からすると、何も悪いことしてないのに誰からも声がかけらない、なぜだろうという感じみたいです。

[く] 微妙に辛いやつですね、それ。でも、悪いことしてないから声をかけられないとか、そういうことではないですよね(笑)

[寺] それなー!いや、私には心当たりはあるんですよ。大阪に来てから、発達障害のグループでちょっと仲良くなった人と旅行に行ったことがあるんです。その時はすごく楽しかった!と、言っていたのですが、それっきり連絡が来なくなっちゃった。本人はショボンとしながらも「なんでかはわからないけど、まあよくあることなんで」って感じですけど、後日その旅行中の車中の様子を録画していたものを見せてもらったんですね。まあひどかったです(笑)

[く] そこは笑っていいところなんでしょうか(笑)

[寺] 笑い事ではないんですが、終始一人ではしゃいでいて、全く会話ができていないんですよ。これは無理はないなと思いました。家でも確かにそんなんですけど、家族は「家だから解放されてるんだな、なんか言ってるのは拾えるところだけ拾おう」という態度なんです。まさか他所でも同じようにやってるとは。

[く] ああ、会話でなくて一方的にまくしたてちゃうやつですね。本人はコミュニケーションが取れてると思ってるけど全く会話になってないやつ…。

[寺] そうなんですよね。自分の頭に浮かんだことをバンバン喋っちゃって、相手から何か言われてもその会話の流れに乗らないし、相槌も打たない。相手の言葉の中で印象に残った部分から連想したものの話を始めちゃったりもしますね。それがまた頻繁に起こるんですよ。

[く] 何でそこから話を始めるの?とは自分もよく言われるのでとても辛いんですが、今。ちょっと前までは他人の話さないことを話すのは、自分の着眼点がとても良くて驚かれてるんだと思ってたんですが、単に空気が読めなかっただけなんですよねこれ。思い出すだけで心が痛くなります。

ここから先は

1,629字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。