くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第217回 「数字って『自然なもの』でもないし『理解』して使っているわけでもないから算数は難しよね!」ってお話
登場人物
Kindle版も好評販売中
過去記事マガジンも作ってます
本文
[く] こんばんは。くらげです。
[寺] こんばんは。寺島です。さて、明日から世間は4連休ですね!
[く] GoToキャンペーンが開始したりしていますが、東京では割引が除外になりましたし、東京都民としては小池知事が「4連休の不要不急の外出自粛要請」を訴えておりますので、ホント自宅に引きこもるしかないですね。実際、本当に無視できないレベルので感染拡大していますしねぇ。
[寺] 大阪府も感染拡大が続いていて、府内で100人越えの感染者が確認されています。大阪もGoToキャンペーンどころでないでしょうね…。もっともわたしは漫画仕事で相変わらず引きこもりですけどね!
[く] 半自由業って感じの我々はもう連休という概念がございませんからねぇ。しかし、本来なら明日にオリンピックの開会式があって、そのための4連休だったんですがほんと先はわからないものですね。
[寺] あっ、そのための4連休だったんですね!?Googleカレンダーに体育の日って記載があって「ナンダロウ?」って思ってました。
[く] Googleカレンダーはそういう記載になっていましたか。正確にはスポーツの日ですね。本来10月第二週にあったものですが、今年に限り7月に移動されたんです。
[寺] へえ〜そうなんですね〜(棒)
[く] 今初めて聞いたって感じですね。そういうのに全く興味ないんですね?(笑)
[寺] 聞いたかもしれませんが忘れてしまいました。まあ、オリンピックからしてあまり興味ありませんから。
[く] 興味がないことにはとことん塩対応ですね(笑) さて、今回はご相談というか、もしご存知だったら教えてほしいことがあるのですが。
[寺] 珍しいですね、くらげさんが素直に聞いてくるって(笑)
[く] いやまぁ、あおが「ちょっとは大人になりたい、頭が良くなりたい」と小学生の算数のドリルを買ってきたのですが、どうしても一桁の足し算引き算の時点で間違えるんですよね。
[寺] 数字への抽象化が苦手なんですよね、分かります(笑)
[く] 抽象化のレベルなんですが、りんごの1個と鉛筆の1本は同じ「1」と認識できないらしく、それを足す、数える、となるとどれを数えればいいかわからなくなるそうですね。
[寺] そこが一番難しいところなんですよね。ひとつ抽象化が出来れば、後は芋づるでいけそうなんだけどなあ…。
妻のあおががてんかん再発とか体調の悪化とかで仕事をやめることになりました。障害者の自分で妻一人養うことはかなり厳しいのでコンテンツがオモシロかったらサポートしていただけると全裸で土下座マシンになります。