
Appleが新たなフェーズへ:WWDC2022秋の注目ポイント5選
WWDC2022秋がありました。
今回は発表された新製品や新機能を、ビジネス観点や開発者観点でキャプチャを見ながら深く解説していきます!
Apple Watchの注目ポイント2つ
①Apple Watchでは皮膚温センサーを新搭載。
今までの血中酸素濃度や心拍数に加え、体温変化も常にチェックしてくれるので、より体調の変化を見守ってくれるようになります。(Apple Watch SEには非搭載)

②Apple Watch Ultraの発売(トレイルランナーやダイバーといったプロ向け)
トレイルラン・登山ウォッチ(ガーミン・COROS)やダイバーズウォッチ(セイコーやロレックス)といった、専門性の高い時計のユーザー層にまでリーチしようとしていると感じました。
『【前編】テスラが年間100万台を出荷するまでの戦略と戦術:テスラのPurpose経営』の記事で詳しく解説していますが、テスラが下記のピラミッドの上から下へ製品ラインナップを戦略的に拡大していったように、計画的にユーザー層の拡大をしているように思います。
(ただし、Apple Watchの場合は下から上へ進んでいます。)

では、Apple Watch Ultraのサマリを見てみましょう。

今回発表された機能を詳しく見ると、今までの生活者の人命に関わる領域から一歩拡張し、深い海や電波の届かない山奥など危険地域で活動する人の命に関わる機能を幾つも盛り込んでいることに驚きました。
私も元々iPhoneアプリのエンジニアですが、よほど、ハードウェアとソフトウェアの出来栄えに自信がないと、怖くて出せないアプリです。
では、中身を見てみましょう。
【テックサプリ マガジン】ほぼ毎日17時更新
毎日の更新分と、過去の有料記事(1万円相当)が無制限に読めるようになるマガジンです。
話題のテクノロジー企業・投資・経済・お勧めガジェット・論文に基づく豆知識など、厳選した情報を定期的に受け取れます。
過去分も含め、1記事あたり20円程度で読めるようになりますので、お菓子を食べるような感覚で、情報のサプリとして是非ご購読頂ければ嬉しいです!
ここから先は

テックサプリ【月10本程配信】投資やビジネスに役立つ厳選情報
9月1日より『テックサプリ』では、厳選された先端企業のテクノロジーネタの情報が週に何度か届きます。 投資をしている方や、売れる製品を作りた…
もし宜しければサポートをお願いします! 支援いただいたサポートはクリエター活動に使わせて頂きます!