
1週間経ったフリージア
暮らしの花について活動していると、「花持ち」について「すぐ枯れる…」と相談されます。
今日の写真は、1週間経ったフリージアです。蕾が次々と咲き、華やかさが増しています。そして、好い香りです!
まだ蕾がありますので、もう1週間楽しめると思います。
大前提として、水あげてるかしら?
すぐ枯れてしまう…と言う方、お水を足したり替えたりしているでしょうか?
乾燥しているお部屋でしたら、霧吹きも効果があるのですが お水が切れていることが原因か、茎の切り口が腐っていることが原因です。
冬場は、腐ることより 水切れだと思います。同じお花を使って、同じ時間にアレンジを作ったのに、花持ちに差が生じるのはメンテナンスの有無です。

購入したお花が、花屋さんの店頭で何日経過しているのかと言う問題や、生産者さんから市場への配送途中で急激な寒さ(マイナス気温にさらされたり)の所為で そもそも萎れてしまっていて どんなに手入れをしても花持ちが悪い状態の花もあります。
お野菜と一緒です。ピーンとシャキッとしているものを選んでくださいね。
空調の風が当たらない場所に飾って、お水を切らさないように「観察」しながらメンテナンスしてあげてくだされば 長く楽しめると思いますよ。
つまり、愛情の問題ですね💖