
11月6日はマムの日…マムは菊
今日はマムの日。マムは菊の学名クリサンセマムの略称です。菊は仏花のイメージが強いので 花卉業界では 販路拡大も意識して「マム」を通称としている方々が多いです。
海外では、マムは ブライダルやお祝いにも使います!日本から伝わった菊が欧州で品種改良されて 逆輸入の形で1980年代に還ってきたようです。
日本の国花でもあり、縁起物でもある菊が 可愛らしい花姿や 色合いも咲き方もバリエーション豊富で人気の花材となってきています。花持ちも良く『暮らしの花』にも取り入れやすいと思います。
このアレンジメントのグリーンの丸いお花が ポンポン咲きのスプレーマム:フィーリンググリーンです。どんなアレンジメントにも合わせやすいです。
マムは一年中出回っていますが、特に美しいのは秋から春先です。お庭の菊も今がシーズンですよね!
一度植えると毎年、咲いてくれる品種も多いので お庭のある方は是非 お気に入りを植えてみてくださいね。アレンジメントにも使えて便利ですし、夏のお花が終わって寂しくなる頃から晩秋まで 華やかに咲いてくれて長く楽しめます。
シングル咲き、ピンポン咲き、ポンポン咲き、アネモネ咲き、デコラ咲き、スプーン咲き、スパイダー咲きなど 咲き方の種類も沢山あるので、一見 菊に見えない花もあります。洋にも和にも合わせることができるマムに注目したいと思います。
マムに興味を持ってくださった方は、こちらもご覧くださいませ🌸
いつも読んでくださってありがとうございます😊