
スマホ機種変して、お花の指導について振り返る。
一昨日の夜に スマホの機種変更をして気付いた事です。お花のことも最後の方に少し…
4年前 携帯電話をガラケーからスマホへ変える際、店員さんの提案に何の疑問も持たず 言われるがまま アンドロイド系にしてしまいました。そもそもiPadをずっと使っていたのですから iPhoneにすべきでした。
スマホデビュー、スタートから しくじっています。
操作が謎な上、写真も同期出来ず、とても原始的?にデータのやり取りをしていました。電動自転車を電池切れにしたまま使用してるのに近いでしょうか。疲れます、アホです。
Clubhouseやnoteをやるのも、本当に大変でした…。noteを毎日投稿して1ヶ月経過して、もう耐えられずに iPhoneへ機種変した次第です。noteは 腰の重い私を動かしてくれました。
しかし… はい、移行がとても厄介です。ITリテラシーの低すぎる私には、まるで吹雪いている山で遭難したレベルの絶望感です。そんな状態で、昨夜のnote投稿が0時をまわりまして 私の中では連続投稿のつもりですが、連投切れたみたいです😭
まぁ…連続に意味を持たなくて良くなったので 楽になりましたけど(簡単で単純‼️)
移行手続きは 携帯ショップのお兄さんが、だいぶ親切にいろいろやってくださったのですが、息子と同い年のお兄さんには 私がどんな使い方をしているのか分かるはずがありません。
持ち帰って、まず 仕事で使うキャリアメールが繋がりません。昨日一日中 パニックでした。仕事しながら、お客様からの急ぎの連絡が入っていたら…と思うとゾッとしました。なんとか夜に繋げられて 事なきを得ました。
分からない事をどう解決すればいいのか、概要が分かっていないと部分的な指示書を見つけても解決しません。メールだけでなく、よく使うアプリだの SNSも パスコード?がメールに届く設定になっていたりして…いや、そのメールが開けないんだけど⁉️ という堂々巡りでした。
出来てしまえば、大したことではないというのは理解できます。でも、終わってから そう思えるだけで 最中はイライラとモヤモヤです。
ふと、お花もそういうことがあるんじゃないかと思いました。
全体を教えないと、部分的な技術指導だけでは 迷いが生まれてしまうのではないか? 教える方は、前提とする知識や情報があるから出来るけれど それが無い状態の人には不親切なのではないか?ということです。
私のお花の会では、その日に出会った花材と ご自身が飾りたい場所に合うデザインで ご自身が作りたいように制作し、その状態をより良くするにはどうしたら良いのかをアドバイスするスタイルです。…基本的に放置ですね。
それは、見本がないと作れない技術ではなく、暮らしの花を自由に作れる技術を身につけていただく事を目的にしているからです。でも、もしかしたら 今回の私のように モヤモヤした気持ちを抱えて制作していた人もいたかもしれません。次回から、少し やり方を変えていこうと考えています。
花材がどんなところで咲いている花なのか、お部屋に飾る時のインテリアを考慮したデザインとはどこに意識を向けたらいいのか…その辺りから 始めたいと思います。
iPhoneは、使えるようになりましたが、iCloud辺りの整理がチンプンカンプンです…格闘は続きます(汗)