![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148825946/rectangle_large_type_2_144af3425f3d6a6c2e7d615195f13ac3.jpeg?width=1200)
奥高尾で足ならし | 高尾山~小仏城山~底沢峠~陣馬高原下
◇稲荷山コースで高尾山へ
大菩薩へ行くためのトレーニング第2弾。早起きをして奥高尾を歩いてきました。
高尾山にはいくつもルートがあるのですが、今回は尾根道の稲荷山コースを登ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065484032-TGulqSlHZZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065484300-aQRbBiZEtd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722171750005-BtuPt6Tahm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065484851-cz5na1LwE1.jpg?width=1200)
高尾山山頂に着きました !
朝早いので、まだあまり人がいません。
![](https://assets.st-note.com/img/1722074493594-HzHKnua6c0.png?width=1200)
残念ながら、富士山は雲に隠れて見ることができませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065485205-wI7dfEu9GB.jpg?width=1200)
自販機があるのはありがたいです。いつもは下山後のお楽しみだけど、買ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722066926828-69zAIiYLoA.png?width=1200)
◇尾根沿いに咲く美しい花々
高尾山頂から小仏城山に向かいます。
ヤマユリの花があちらこちらに咲いていて、森の中にとってもいい香りが漂っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065486042-DawCTesIjy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065486471-6JuwSQbZwa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722066982536-hUk7kauCDx.png?width=1200)
不思議な葉っぱですね
キルトみたい
![](https://assets.st-note.com/img/1722065486600-nSgz0KGDDb.jpg?width=1200)
でしょうか
![](https://assets.st-note.com/img/1722065486691-zBkRqeEnC0.jpg?width=1200)
小仏城山山頂に到着しました。大勢の人で賑わっていてビックリ。お店屋さん大繁盛です。かき氷もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065487054-yTbRRj4V06.jpg?width=1200)
◇立派な株立ちの木をみつけました
小仏城山から景信山方面へと向かいます。ここからはぐんと人が少なくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065487668-R5nuPNPYZW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065487797-uhEkIe7lvw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065488727-quLhfpXYSA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065488822-qgwYozliBV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722067043126-Tb8dnmCbPC.png?width=1200)
立派な株立ちの木をみつけました !
根元の部分を確かめたかったのですが 、クマザサで埋めつくされていて見ることができません。どうなっているのかとても気になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065489319-mryHI3KcYa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065490211-XLnbUy5CZc.jpg?width=1200)
葉っぱが重なっていて、どのような形をしているのかわかりにくい…。いくら調べても木の名前がわかりません。お分かりになる方がいたら、教えていただけたらうれしいです。
それにしても本当に見事な株立ちっぷりです(こういう言い方するのかわかりませんが)。秋になったらまた会いに来たいと思う木です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065490256-yi7KpbUvxi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065678853-uLmqweCBIT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065679061-ty64uKcVK0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065679532-OQyhlQA7Cn.jpg?width=1200)
底沢峠に着きました。この先の陣馬山に登って陣馬高原下に下山する予定でいたのですが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065679881-BUbUGd9v3I.jpg?width=1200)
道標に「陣馬高原下バス停 2.8km」とあります。
あれ、ここからも陣馬高原下に下りられるんだ !
暑さで体力も消耗していたので、陣馬山に登る気力が一気に失せてしまいました。エスケープルートがいろいろとあるのはありがたいです。高尾山域ならではですね。
◇底沢峠から陣馬高原下へ下山
底沢峠から陣馬高原下へ下ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065680756-I9j0Z6zF6t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722172202432-OF1XkOUbog.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722211517259-r0De9RzCfJ.jpg?width=1200)
(種類があるようなのですが不明です…)
ツヤツヤしてマーブルチョコみたい
毒があるそうですけど
林道の近くまで下りてくると沢が流れていました。タオルを洗ったり水をパシャパシャしたりして、しばし休憩。水が冷たくて気持ちがいいこと !
![](https://assets.st-note.com/img/1722065681613-EJ236mXPW3.jpg?width=1200)
陣馬高原下のバス停まで沢沿いの林道を歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722065681935-BoDa7aeccf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722067710025-S3wTdefsLd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722065682178-TdLVAU36x9.jpg?width=1200)
建物がとてもいい雰囲気です
陣馬高原下のバス停に到着しました。
暑かったけど、とても楽しい足ならしでした。スマートウォッチをみると、歩行距離18km 消費カロリー 1,700kcal。普段は運動らしいことは何もしていないので、ムフフとうれしくなります。
毎週これくらい歩いていたらもう少し体力がつくのでしょうけれど。なかなか実行できないものです。