[MHP2G]尻尾ビターン
今日は、最近少しずつ遊んでいるMHP2Gの中でも、「ナルガクルガ」についての記事です。
それではどうぞ〜
(今回G級ナルガクルガの狩りでの体験を基に
書いています。)
そもそもナルガクルガとは?
まずはかる~くナルガクルガについての説明をしておきます。
この文章通り、ナルガクルガは強力な尻尾が特徴なんです。そしてゲーム内でも、その尻尾を使った攻撃はとても強力です。
そして、そんな強力な尻尾攻撃が今回の
記事のテーマとなります。
ちなみに、ナルガクルガはMHP2Gからの登場で、本作のパッケージモンスターです。
尻尾ビターンの解説
そんな強力強力とはやしたてた尻尾攻撃ですが、昔のモンハンシリーズによくあるような理不尽極まりない攻撃というわけではないです。
(例 亜空間タックルなど… )
しかし、攻撃力はとても高く簡単に1乙してしまいます。クック装備で行った筆者ですが、
1撃で1乙しました….
装備をきちんと整えれば、ある程度1乙は免れることもできると思います。
しかも、技発生のタイミングがかなり分かりやすく(個人的に)、何回か失敗を重ねていけば避けることができるようになると思います。
なので、理不尽攻撃というよりはバランスの良い攻撃、というイメージです。
強すぎず弱すぎず、ということですね。
このようなところが、ナルガクルガが神モンスだと言われる1つの理由かもしれません。