[名作ゲーム紹介] 大神

はい。どうもくんちゅうです。今日は、自分が今までやったゲームで特に面白かった「大神」
を、紹介していきたいと思います。

このゲームについて

このゲームは、日本神話がベースとなっています。なので、雰囲気もザ・和風な感じで、好きな人には刺さるでしょう。

また、戦闘システムも独特で今作では
「筆しらベ」というものがあります。簡単に言えば...
難しいですが、戦闘中に出せる簡単な技みたいな感じです。
それだと、普通のゲームと変わらないと思うかもしれませんが...
実は、これがあるだけですごい面白くなるんです。
どういうことかと言うと、まず筆しらべには様々な種類があるんです。
それを相手によって使い分けるんです。その使い分けが面白いんですよね。
しかしそれでも他のゲームを漁れば似たようなものはあるはず...と思うかもしれません。
しかし、この筆しらべは出し方がすごい面白いんですよね。
すごい簡単に言えば、画面に技を書くんです!...

と言ってもわからない人がいるかもしれません。
詳しく説明すると筆しらべにはそれぞれ出すときに画面に書かないといけない形があるんですよね。そうなると、
自分がある技を出したいときその画面にその技の形を書けばその技は発動するんです。
わからない人は、動画でも見たら分かると思います。スミマセン...

これのおかげで、戦闘が楽しいんですよね。これが今作の醍醐味とも言える「筆しらべ」なんですよね。


長くなりましたが、今日はここまでにしたいと思います。続きはまた次に書きたいと思います。ご閲覧ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!