![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85868711/rectangle_large_type_2_ba918ae3b0738b94daa7af541424b47f.jpeg?width=1200)
Meridian
中医学と言う
中国の伝統医学の基本を
ヨガインストラクター受講時に学びました。
気血が滞りなく流れていれば健康
逆に、過不足があれば
未病のサインとされていて
硬さやコリとして教えてくれる。
ヨガやストレッチで経絡を伸ばし
リラクゼーションで経絡に沿ってほぐしていくことで
「気」「血」「水」の通りが良くなり
不調が改善される・・。
対処療法よりも
根本的な治癒力を高めるやり方が好みに合っているので
私のヨガにも
中医学的な色合いが入っています。
リラクゼーションの時間に
身体のコリを感じたら
どの経絡が詰まっているのかな??
と意識を身体に合わせていきます。
特に、お疲れがひどい方の多くは
背中が盛り上がっていますし
肝の経絡がカチカチになっておられます。
ほぐす時に
痛い~!!って叫ばれることもしばしば・・(*_*;
でも解した後は
脚かるいわ~!!と仰います(*^^)v
気血が回ると
元気になれる(^^♪
それは、机上の空論ではなく
実際の体験から感じています。
痛気持ち良いぐらいの感覚で
全身を解したあとは
ご自身でストレッチできるポーズをお伝えしています。
開脚前屈(トップ画像)は
肝経を伸ばし
軽やかにしてくれますので
是非、ご自身でも試みてくださいね(^_-)-☆