見出し画像

レビュー「米津玄師/がらくた」

開放的な感じ、肩の荷が降りている感じがした。

このMVが賛否両論らしい、という情報をYouTube上で目にした。
今回作られた映像によって、解釈が限定されるのが嫌な人がいるらしい。
そんなものなのかな。
私は別にいいなと思ったけどな。
(ただ、恋人と喧嘩した直後にモノに当たる男性はどうなのかな、とは思ったけどw)

マイノリティについて触れている歌詞だから、もしかしたら聴覚障害者のことを意識しているのかもしれない、と思った。
(聴覚障害にもいろいろあるけど)
たとえ米津さんの歌声が聞こえなくても、たとえ解釈が狭い範囲に限定されるとしても、歌のイメージを共有できるように今回のような作りにしたのかもしれない。
MVが米津さん中心ではなく、俳優中心なのも、もしかしたらそういう意図があるのかな。


音を消して、無声映画のようにMVだけ見てみる。
音のない世界を疑似体験してみる。
自分ではない、誰かのことを想像してみよう。


誰しも、ある場面ではマジョリティ、ある場面ではマイノリティ。
場面が変われば、状況が変われば、自分の立ち位置だって変わると思う。

どんな歌やMVを作っても、リスナー全員にとって100%好きで受け入れられるってことはないだろう。
いろいろな人がいるのだから、いろいろな曲があっていい。
いろんなMVがあっていい。
一人の人にもいろんな側面がある。
すべてを好きにならなくてもいいし、むしろそれのほうが難しい。

「がらくた」という言葉には本来マイナスイメージがつきまとうけど、米津さんの今回の曲によって「これでいいんだ」という言葉の解釈も与えられた気がする。
それが大事なことなんだよね。
自分も相手も尊重して、大事にする。

米津さんは「歌」「音楽」はツールの一つだと思ってるんじゃないだろうか。
それによって可能性は広がるけれど、それが全てではない。

歌がうまい人は世界中いくらでもいるだろう。
でも、心に響く歌を作って届けられる人は限られるんじゃないかな。

いいなと思ったら応援しよう!