見出し画像

難病や障がいを持つ子ども達と、その家族のキャンプ『かけはしプロジェクト』in小淵沢~1日目~

ワークショップからスタート!

あおぞら共和国』内にあるホールにて、防災ワークショップが行われて、キャンプがスタートしました!

※ホールは写真左側の建物。


先ずは、簡単な自己紹介から。

名前と好きな動物を言うというもの。

この自己紹介から、防災ワークが始まっています。

例えば、単に名前だけでは覚えてもらいづらいところを、好きな動物などキーワードを盛り込むことで、

「あ、あの人犬好きの人だ」

という、名前で無くとも覚えてもらえるようになる、との話がありました。

次にロープワーク。

親子・隣同士、ワイワイ言いながら実際ロープを結んでみます。

「分からない」

と、初対面同士声を掛け合い、コミュニケーションを取り始めた、良い雰囲気でのキャンプスタートとなりました。

ロープワークで和んだところで、屋外に移動し、塩ビ管を利用した「新聞紙薪」作りを実施。

細く切り裂いた新聞紙を濡らして、塩ビ管に巻き付け、干して乾かす薪。

ある男の子は、沢山新聞紙を巻いて、マンガ肉のようになってました(笑)

あまり巻きすぎると、中まで乾かないので、ほどほどで止めておくのがポイントのようです。

乾くまで3日はかかるので、災害が発生した直後、子どもの退屈しのぎに、この作業をお願いしたら、一生懸命作ってくれそうだなと感じました。


施設内の池で、マスのつかみ取り

防災ワークが一段落したところで、施設内にある池での、マスつかみ取り!

なんと、30匹が放流されました!

魚見ます?

あっという間に、30匹捕まえた子ども達。

この魚はもちろん、食べます!

定番の塩焼き!

で、こうやって裁いているのとは、別の場所で行われているのは…

魚の解剖

脳とか神経とか、説明しながら解剖していました。

子ども達、興味津々です!

もちろん、解剖したお魚も美味しく戴きましたよ。


変わった夕食

お魚の他に、こんなメニューがありました。

大量のじゃがりこが!

これは、防災ワークショップの一環で、じゃがりこのカップに、お湯を1/3ほど注ぎ、15分ほど置きます。

15分後、ツナ缶1/2入れて混ぜ混ぜ。

すると…

じゃがりこポテトサラダのできあがりです!(なんか写真が小さい)

これ、なかなか美味しいです。

備蓄食にじゃがりこは、ありだと思いました。

あとは、水でふやかしたパスタもいただきました。

子ども達も文句を言わず、お魚もパクパク食べてくれて、とても和やかな1日目の夕食となりました。


食後のワークショップ懇親会

このワークショップは私が担当させていただきました。

私が創作物語を作って、表現活動をしていることから、親子で物語を作って表現をしてもらいました。

このワークショップの様子はまた次回、レポートいたします。

イベントで稼ぐことが困難となった今、皆様のご支援が糧となります! ぜひ、応援のほど、よろしくお願いいたします! オリジナルストーリー(創作物語)を作り、ひとり芝居でその世界を表現している、オリジナルストーリーパフォーマーyouyou。