神戸LIVE旅レポート その3 ~SuchmosLive1日目と、2日目の計画~
いよいよ #Suchmos LIVEへ♪
ホテルから徒歩5分ほどの場所にある、ワールド記念ホール。
すでに開場されているが、グッズ販売コーナーでは、長蛇の列ができていて、会場前には待ち合わせの人が、溢れています。
今回はグッズを買うこともなく、会場入りです。
この日は、スタンド席でだいぶ距離を感じる場所。
でも、ステージ全体を見られるので、音楽を楽しむには充分です。
それに、このツアー初日の会場『静岡エコパアリーナ』は、この会場より広い上に、ほんとーに後方隅っこだったので、それに比べたらだいぶ近いと感じます。
LIVEの内容としては、メンバーみんなが、大人に成長したな~という印象。
元々持っていた「自分たちのやりたいことを、妥協せずにやる」という、こだわりは変わらないけど、会場の一体感も意識したプログラム構成だったと感じました。
ここが、今までのこだわりと違う点かと…
でも、とにかく楽しく演奏していて、聴いている私も嬉しくなる程です。
さらに、メンバーが体調を崩し休演した後の、復帰LIVE『VIVA LA ROCK』からみんな、サングラスしなくなった!(笑)
広島公演はどうだったのかな?
そして、音はやっぱり最高です♪
それについて書き始めたら、書き切れないくらいあるので、今回は止めておきますが、2日目レポート時に、その時感じた想いを書こうと思います。
夢のような、LIVE1日目が終演~ホテルで乾杯!
汗だくで、音楽に乗っていましたが、LIVE終盤になると、なんだか母のような気持ちで見守りながら、アンコールを迎え、そして終演。
本当に夢のような時間でした。
これが、明日も体感できるなんて、なんて贅沢でしょう!
そんな夢心地のまま、駅へ向かう人波から外れて、ホテルへ戻ります。
LIVEの興奮冷めやらぬまま、ひとりホテルで乾杯です♪
最近旅に、シャンパンハーフボトルを1本持って行きます。
特に理由はありませんが、ひとり旅の密かな楽しみの1つになりました。
今回は、#DuvalLeroy #デュヴァルルロワ のロゼシャンパン。
別にシャンパンに詳しい訳ではなく、美味しいものを飲みたいからセレクトしています。
このシャンパンは、甘すぎず、でも飲み口がさわやかで、芳醇さも感じるものでした。※あくまで個人の感想です。
注いでから写真撮れよというところでしょうが、これグラスで無くて、家から持参した、ゼリーカップなので、止めておきました…
飲む時に、備え付けのコップより雰囲気出るかなと…持参…
飲んでみたところ、コップより良かったかも(笑)
翌日LIVE時間まで、どこを観光しよう?
翌日のLIVEは、1時間早くスタートします。
16時開場、17時開演。
せっかく神戸まで来たから、メリケンパークに行こうか?
三宮でランチして異人館街でもチラ見しようか?
ここ、一昨年楽しく観光したな~
これ、意外とじっくり見たくなるんだよね~
など、色々考えました。
でも、そうなると時間的に、毎日書いている連載の更新ができない!
じゃあ、三宮のコワーキングスペース発掘旅でもしようか?
それも、楽しい発見になりそうだけど、時間が気になって執筆に集中できなそうだし…
だったら、このホテルのこのデスクで作業すれば良いのでは?
プランを考えるのは、楽しい時間ではありますが、LIVEの余韻とアルコールの助けもあって、
「明日起きてから考えよう!」
と、眠りにつきました。
ポートライナーと神戸空港
朝目覚めて、やっぱりどうしよう?と思いながら、朝風呂へ。
この部屋は、トイレ・風呂別なので、浴室広々!
湯船にゆったり浸かりながら、計画を練ることに。
「………」
「………」
「………」
ザバーッ
「決めた!」
「午前中は、ポートライナーに乗って、神戸空港見学だ!」
ということで、とりあえず、最寄り駅からポートライナーに乗って、神戸空港を目指す事になりました。
<つづく>