悩みは尽きないが、最近高評価を頂くことについて
悩みについては自業自得なので詳しく書けません…
単に、自分が甘かっただけなので、もうどうしようもないのだが、悩みは尽きない…
地道に頑張るしか無い…はい…
色々悩む中、最近とても高評価をいただき、そう言う意味では嬉しいことが続いているので記そうと思う。
どんな評価かというと
今、単発で勤務しているアルバイトは、今までの職場での勤務を評価いただき、こちらの条件を受け入れてくださってくれ、本当に助かっている。
今まで、ヒーヒー言いながらも頑張ってきた事への評価が嬉しい。
そして最近本格化した、ライティングの仕事が、募集サイト内で担当の方が高評価を付けてくださった。
今後仕事に応募するに当たって、とても嬉しいことである。
こうなると、現在請け負っている案件にも、力が入る。
「あっちの案件では、こんなに評価が高いのに、こっちではこんな手抜きなの????」
と、思われたくないからだ。
人からの評価は、モチベーションを上げてくれる。
そんな私が「褒める時間」を持つように提案
イベント運営アドバイスしている、介護施設にスタッフ同士が「褒める時間」を作るよう提案をした。
やはり、褒められて嫌な思いをする人はいないし、褒めることで相手の良い面を知ることができる。
お互いが、頑張ろうと気持ちになり、褒めてくれたひと同士仲間となって行く。
そして、誰かが躓いたら、助けようと自然に思うのではないだろうか?
褒められたり、評価をもらったりすることで、自分を高めるし、チームも強くなって行くと考えるのだ。
実施できるかは、先方次第だが、業界自体が疲弊しているようなので、職場のモチベーションを、少しでも上げられるような取り組みのひとつとして欲しいと思っている。
今の私の心の内
皆様からの評価にすがり、今、日々を生きている。
正直、現実は躓いているが、この評価がしっかりと行動に表れるよう、努めたい。
間もなく、2019年も年の瀬だ。
年末年始を、晴れ晴れと過ごせるよう、今からこの評価をモチベーションに変えて、進んで行こう。