神戸LIVE旅レポート その5 ~Suchmos Live2日目を楽しむ~
#Suchmos 神戸LIVE2日目
いよいよ、#ArenaTour 実質最終公演!
ワクワクしながら会場に向かいます。
前日はスタンド席でしたが、今回は前日座った席の目の前にあるアリーナ席…
今回も、だいぶ後方です…
ステージはあまり見えませんが、生音を楽しみます。
スタンド席とアリーナ席の違いは、お客さんのノリ!
アリーナ席では、前の人が立ち上がれば、後方も立ち上がらないと見えない。
なので、音楽へのノリ方が全然違う。
スタンド席では、途中着席する人が多くて、立ち上がっていると浮いていた気がしました…
今回のアリーナ席では、音楽にノリまくって、本当に楽しかった♪
演奏内容も、前日とは違う曲、(それもあまりLIVEで演奏されているのを聴いたことが無い) #OVERSTAND が演奏され、それだけでも嬉しくなりました!
アンコールの曲も、何が演奏されるか分かっているのに、一つ一つの曲に感動しまくりです!
この日の演奏は、Arena Tour初日の静岡公演も見ているからか、本当にバンド自体の成長を見させていただいた感じです。
メンバーそれぞれの、技術の向上。
仲間と共に作品を作り上げた、結束感。
そしてその中にある、苦悩の結晶。
様々な要因がミックスされて、今の演奏があるのだと、体感した夜でした。
私がSuchmosというバンドが好きなのは、同じ目標を、皆でしっかり持ちながら前進していて、それが音楽に表現されているところ。
自分を持ちつつ前進している様子は、私自身「このままで良いのだ」と、思わせてくれるのです。
アンコールの #LifeEasy は、前日も聴いたのに、この日は色々な想いがこみ上げました。
「人って、こんなに成長するんだ!」
「変わらないまま、進化できるんだ!」
そう想ったら、いつの間にか自然と涙が流れていました。
終演後、このスクリーンを見つめながら、しばらく呆然としていた私。
LIVE DVD&BLU-RAYリリースと横浜スタジアムLIVE。
初めてLIVEに参加した時は、LIVEHouseだったのに…
あれよあれよと、こんなにスケールが大きく成長して…と、感慨深いものもありました。
本当に神戸に来て良かった。
この夜のことはあまり覚えていない…
ホテルに戻って、昼間神戸空港で購入したお弁当を食べたのは、覚えてるのですが、たぶん早々に眠ったのではないかと…
SuchmosのLIVEに行くと、いつもこんな感じで、今後の自分を考えたりして、その時の記憶が曖昧だったりするんです…
テンションもそうですが、モチベーションも上がっていて、誰かと一緒にいたら、迷惑なくらい今後の目標とか語ってるかと(笑)
さて、記憶の曖昧なまま、2日目の神戸旅終了。
今回は、LIVEについてだいぶ語りました。
次回は、神戸旅最終日の様子を、お送り致します。
次回は旅します!
<つづく>