見出し画像

自分の思っている事を伝えたい!!

今朝仕事仲間とMTGをしていて思ったのですが、人に自分の思っている事を伝えるってなかな難しいな感じました😱

伝える際の明るさや表情、声のトーンももちろん重要ですが、言語化する事って自分の中ではめちゃくちゃ大事です!思いを形にするという事です。

先日大学のダンスサークル時代からの友達Aくんと話す機会があったのですが、

Aくんは言語化力がめちゃくちゃあって、当時は端から見ていると言語化しすぎて批判をくらっている事もあったし、「自分はこういう人間だ!」と言い切るので、柔軟性ないなーっという印象の方でした。

当時自分はダンスサークルの代表をやっていて200人のメンバーをまとめる立場だったので、どちらかといえばガンガン引っ張っていくタイプというよりはダンスに対してのそれぞれが思う価値観を聞いて受容して、調整していくようなタイプでした。

しかしここ最近MTGなどで自分の思っている事、これからのVision、方向性をアウトプットする場が増えてきた時に、頭にはなんとなくフワッとしたイメージがあるのだけれど正確に言語化できなくて、一切発言せずにMTGが終わってしまうなんて事がありました。

「自分って言語化するの下手なんだな💦」

いくらポジティブな考えや、いい思いがあったとしても相手に伝えられなければ、意味がありません。

自分の伸び代に気づいた瞬間でした!

でも伸び代があるという事はさらに成長できるチャンスです🤩


私はAくんに「なんで言語化力が身に付いたんだと思う??」と質問しました。

するとAくんは「自分は小さい頃から親にバカだと言われて育ってきた。言い返しても親には屁理屈だとか、ただ勉強していればいいんだとか、言い訳すんなとか言われてきた。でも自分は間違ってないってずっと思っていた。その状況が悔しかった。だから親にもわかって貰えるように、伝わるように話す事を研究して来たんだ。」

と言っていました!!

自分との違いに気づかされました😓

自分はというと2人兄弟の次男坊、親が40歳で生まれた子供だったのでめちゃくちゃ可愛がられて育ちました。愛情もいっぱい受けてきたなと感じていて親にはとても感謝しています✨

しかし自分の考えている事は、【常に聞いてきてもらったな】という感覚があります。

「あなたはどう思っているの?それはどういう意味?」など

とても有り難かったのですが、他の人がそう言ってくれないと意見が出せない自分に気付きました。

Aくんの話を聞いて思った事は、

【相手に自分の考えを伝えたい!!】

という強い意志が大切だという事です。

私が経営を学んでいる方からも、

「相手にどう伝えるかより、伝わっているかの方が重要だ」

と仰って頂いた事があります。

やはり人に伝わるのは話し方、声のトーン、話す内容などのスキル面も

もちろん重要ですが、

まず第一に

「自分の思っている事を伝えたい!!」

と強く思う事から始まるんだと気付きました😁

自分の伸び代に気付ける今に感謝ですし、言語化力を磨いて思いを形にしていきます!!

いいなと思ったら応援しよう!