サービスってなんだ?
世の中にあるすべてのお仕事は誰かのためのサービスである。
表に見えていても見えていなくても、すべてが誰かのために、誰かを思って提供しているもの。
昨日のレストラン、バー、今日の銀行。
サービスって何だろうって思うことがたくさんある。
サービスを提供する店員さんや、銀行員さんは、何度も何回も毎日のようにその作業、そのプロセスをしているかもしれないけど、サービスを受ける側としてはその瞬間が初めてだったり、その一回だけかもしれない。
それは私たちインストラクターやトレーナーも同じで、私は毎日その役割をしているけど、お客様にとっては、毎月何度も来ていても、月に1回、年に数回だとしても、その日は同じ場所で起こる違う経験の時間。
私が慣れてしまうと、私の目線で物事を考え、見てしまうと、私にとっては当たり前と思っていることが、お客様にとっては同じではない、ことを覚えておかないといけない、と常々思う。
ラボにお花を飾っているけど、新しくいけた日にいらしたお客様も、2日目、3日目のお花の日のお客様も、その日のベストなお花の状態でお迎えしたい。
5年使ってきたヨガマットだって
更衣室だって
30年使っている入口のガラス扉だって、今日のベストをお客様のために整えたい。
その心遣い、気配りができない時のインストラクター/トレーナーは、レッスンも必ず雑になり、お客様が離れていく。
これって本当に不思議だけど、日々の環境の心配りを見るだけで、「これからこのインストラクターはあがってくる」「このインストラクターは今落ちてきている」がほぼほぼ100%あたる。
なんてことないその心配りは全てに繋がっている。
日々の姿勢そのものがサービスにつながる。
そこを忘れてはならない。
昨夜のそこそこカッコ良さげになっているホテル
今朝入った「某〜のベーカリー&カフェ」
店内/大きく見えるところは綺麗にしてるけど、お手洗いの水回り、手を乾かす乾燥機、流しのキワの裏側、埃や垢や汚れが目立ちすぎて店舗の本質はこれなのか、、、と少しがっかり。
もうしばらく行かないと思う。
サービスとは提供するものだけでなく、そこに存在する環境全てという事を忘れずに過ごしていこう。
#サービス
#相手を思う
#kyotombmlabo
#トータルらいふけあ