
好きを仕事に
【好きを仕事に】
この言葉にこだわり過ぎてる。
"好きな事なら嫌にならないはずだ"
"仕事にするほど好きかどうか分からない"
"飽き性だから今は好きでもこの先は分からない"
「だから、、行動できないんです」
そんなのどうでも良いのです。
先に考える事じゃない。
『今』好きなら行動してみたら良い。
どんなに好きな事でも嫌いになる事はある。
やってみて無理なら辞める。
それで良いよ。
楽しむ力も必要だー。
僕の場合はやってみて楽しんでみて、それでもやっぱり飽き飽きしているから事業を売却することにした。
自分には不要になったモノを手放す。
手放す僕にとっては貰ってくれるなら何でも良いくらいの気軽さだから、様々な買い希望者からは「こんなにお値打ちで良いの?」と言われる事が多い。
飽き性だからこそ
自分良し相手良し顧客良し(譲渡する金額が低ければ品質にお金をかけられる)が成り立とうしている。
好きな事でも嫌いになるし
好きな事でも飽きるし
仕事にするかどうか考えているヒマがあればやってみた方が早い。