見出し画像

日本ミシュランタイヤ、「MICHELIN AGILIS CROSSCLIMATE」と「MICHELIN CROSSCLIMATE CAMPING」を発売 ~クロスクライメートシリーズに2つの新製品を追加~

  日本ミシュランタイヤ株式会社は、ミシュラン クロスクライメート シリーズにバン・ライトトラック用「MICHELIN AGILIS CROSSCLIMATE(ミシュラン アジリス クロスクライメート)」と、キャンピングカー専用「MICHELIN CROSSCLIMATE CAMPING(ミシュラン クロスクライメート キャンピング)」をそれぞれ9月8日、10月18日より順次発売する。価格はともにオープン。

MICHELIN AGILIS CROSSCLIMATE
MICHELIN CROSSCLIMATE CAMPING

 両製品は、「雪も走れる夏タイヤ」として夏タイヤに求められる諸性能を備えながら、急な雪でも高い走行性能を発揮する全天候型タイヤ、ミシュラン クロスクライメートの設計基準を満たしている。

 MICHELIN AGILIS CROSSCLIMATEはバン・ライトトラック用タイヤに求められる優れた強度と耐久性を備え、日々の過酷な走行条件にも対応。MICHELIN CROSSCLIMATE CAMPINGは、天候による路面変化に対しても優れた走行性能を発揮するだけでなく、キャンピングカー特有の架装による高荷重や、荷重変動に伴うふらつきを抑え、安心感のある走行を可能にする専用設計となっている。

<参考データ>

夏タイヤ性能:MICHELIN AGILIS CROSSCLIMATE
ウェットブレーキング比較で同等の性能を発揮 
※従来品MICHELIN AGILIS 3との比較

試験条件:〇タイヤサイズAGILIS CROSSCLIMATE 195/80R15C 108/106S AGILIS3195/80R15 LT 108/106S
〇空気圧 前輪 325kPa 後輪 300kPa 〇試験荷重 1名+420kg 〇試験車両トヨタ ハイエース 2700cc (CBA-TRH224W) 後輪駆動 ABS作動有 〇試験方法 80km/hから0km/h 完全停止まで 〇試験場 GKNドライブラインの試験場(栃木県) 〇試験路面 GKN 試験路のWet Asphalt路面 〇制動距離 AGILIS CROSSCLIMATE : 38.41m AGILIS 3 : 36.92m

雪上性能:MICHELIN AGILIS CROSSCLIMATE
スノーブレーキング比較で約31%短く止まる
※従来品MICHELIN AGILIS 3との比較

試験条件:〇タイヤサイズAGILIS CROSSCLIMATE 195/80R15C 108/106S AGILIS3195/80R15 LT 108/106S 〇空気圧 前輪 350kPa 後輪 325kPa 〇試験荷重 1名+420kg 〇試験車両トヨタ ハイエース 2700cc (CBA-TRH229W) 全輪駆動 ABS作動有
〇試験方法 40km/hから0km/h 完全停止まで 〇試験場 交通科科学総合研究所士別試験場(北海道) 〇試験路面 圧雪路面〇制動距離 AGILIS CROSSCLIMATE : 22.41m AGILIS 3 : 32.51m

<採用技術>
※MICHELIN AGILIS CROSSCLIMATE/MICHELIN CROSSCLIMATE CAMPING共通

「安定した排水性能設計」
摩耗末期まで安定したボイドレシオを維持するトレッドデザイン。摩耗に伴う排水性能の落ち込みを抑制し、高いウェット性能を確保する。
※ボイドレシオ:接地面積に対する溝面積の比率

「グリップ・マキシマイズ コンパウンド」
優れたグリップ力を発揮するトレッドコンパウンドを採用。刻々と変化する路面状況と温度に幅広く対応し、一年を通してより安全に走行することを可能にする。

「3Dロッキングサイプ」
ブロック同士がお互いに支え合い、倒れこみを抑制。夏・冬路面に効果的なグリップを発揮するとともに、耐摩耗性と転がり抵抗の低減にも寄与する。

「Vシェイプ トレッドパターン」
センターからショルダー部に向かって溝面積を拡大。排水性能に貢献し、ウェット路面でより高いパフォーマンスを発揮する。雪上では雪柱せん断効果により、高いトラクションを得ることが可能となる。
※図はイメージ。

「サイドウォールプロテクター」
ミシュランのトラック用タイヤで採用されている、擦れなどに強いラバーは、縁石などによる擦れやカットから、サイドウォールを保護する。
※図はイメージ。

「トレッドウェア インジケーター」
ひと目で摩耗度が4段階(0%・25%・50%・75%)でわかる新デザインを採用。
※スリップサインに対しての割合(スリップサイン1.6mm=0%)

「スリーピークマウンテンスノーフレークマーク」
国際基準で定められたシビアスノータイヤ要件に適合。冬用タイヤ規制時でも、チェーン装着が不要とる。

「CP(キャンピングカー)規格」
商用車用のLT/C(商用車用)規格のタイヤより空気圧を高めて、キャンピングカー用タイヤに求められる高負荷での常用を可能にする。

「トレッド端部まで覆うナイロンキャッププライ」
トレッドの接地面を均一にし、ふらつきを軽減し、操縦安定性を確保する。

「強靭なビード構造と2枚のケーシング」
強靭な内部構造により、キャンピングカーに求められる強度と耐久性を確保する。

<路面適合表>

*乾燥路面と同様の性能を保証するものではない。速度等、雪道での運転には十分注意。
**いかなるタイヤ(スタッドレスタイヤを含む)もチェーン装着が必要。全車チェーン規制に備えチェーンを携行必須。


いいなと思ったら応援しよう!

鳴海邦彦 / KUNIHIKO NARUMI OFFICIAL
宜しければサポートをお願い致します!