
エッセー「バットマンのテーマ」
1960年代、世はエレキブーム真っ盛り。
日本全国の若者が「シビレ」まくっていた。
町会のクリスマス会で、近所のイカれた(当時はエレキをやると不良と言われた)お兄さんが演奏するバットマンのテーマを聞いて「いつかは自分も!」と心に誓った。
が、しかし、なんと習い始めたのはバイオリン。おもわず「さだまさしか!」とツッコミを入れたくなる。バイオリンをやればギターが弾けるという、よ~く考えればフェイクな話を信じてしまった自分のミス。親なんか信用するものではない。
これは母親の陰謀。奴はどうしても「お坊ちゃま君」にしたかったらしい。
おかげで未だにエアギターしか弾けない半端者となってしまった。
ところで、バットマンとロビンは絶対に「芸」だと確信している。
なぜなら、バットマンとプッシーキャットが一緒にバットダンスを踊っているのを、ロビンがカーテンの陰から嫉妬の眼差しで睨んでいるカットが原作(アメコミ)に描かれているからだ!
間違いない!
いいなと思ったら応援しよう!
