My Favorite Music 「エイトマンの歌」

エイトマンこそロボコップの原点である。

当時、警視庁刑事部の刑事は7名。殉職した東八郎はサイボーグ手術で蘇り、警視庁刑事部8人目の刑事として悪と戦う。

当時、エイトマンシールがほしくて、丸美屋のふりかけ買ってもらった。

また、エイトマンの原動力は超小型原子炉のため、オーバーロードによるメルトダウンを防ぐためにタバコ型の冷却剤を吸入する必要があるが、当時はそれが理解できずカッコ良い喫煙シーンに見え、早く大人になって煙草が吸いたいと真剣に思った。

原作は、後にウルフガイシリーズを作家として名を馳せる平井和正。作画は桑田次郎、テーマを歌ったのは歌手の克美しげる。

昭和は才能ある人が溢れていた。

いいなと思ったら応援しよう!

鳴海邦彦 / KUNIHIKO NARUMI OFFICIAL
宜しければサポートをお願い致します!