![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115065715/rectangle_large_type_2_d7c54df1b6dc7b4ee36d014e59003da8.png?width=1200)
筋トレ初心者が挫折しないための2つの大事なこと
パーソナルトレーナーのむねむらくにきです!
今回の記事は「筋トレ初心者が挫折しないための2つの大事なこと」についてです✍️
独学で筋トレを学んでも筋トレが継続できないという悩みが解決できるきっかけになればと思い書きましたので、最後まで読んでみてください🙇♂️
この記事でわかること
・筋トレ初心者が挫折しないための2つの大事なことについて理解できる
1自分のキャパを超えるような筋トレはしない
![](https://assets.st-note.com/img/1693579074353-AjkXrIUpmO.jpg?width=1200)
すぐに結果を出そうと、いきなり自分の体力のキャパ以上の筋トレをして続かなくなる失敗パターンが筋トレ初心者の方が挫折しやすい原因になります💦
結果を出そうと努力することは素晴らしいですが今の自分の体力に見合う筋トレができないと大きな結果を得ることが難しくなります。
今の自分ならこの筋トレだと無理なく続けられそうだと思う種目から始めるのがコツになります💡
例えば腕立て伏せができないのにいきなり腕立て伏せ10回×3セットは絶対にできません❌
どうしても腕立て伏せがしたいなら最初は膝着き腕立て伏せから始めて運動習慣と体が慣れたら腕立て伏せに変えるといったステップアップを踏む方が自信も付くし成長を実感できるからです👍
2結果も大事だが筋トレを継続する課程を習慣化させることが最も大事
![](https://assets.st-note.com/img/1693579111462-74ggwuIMld.jpg?width=1200)
結果にコミットして取り組むことも大事ですが、それ以上に筋トレを継続する課程を習慣化させることが最も重要になります!
筋トレが継続できないと痩せる・筋肉が付くという結果を得ることが難しくなります💦
例えば週2回の筋トレを30分することを目標にしましょう。
仕事終わりに30分、筋トレをするのか休みの日に30分、筋トレをするのかを決めてから実践した方が時間も確保しやすいし、無理なく続けやすいです。
始めたてはキツいですが2週間、1ヶ月と続けることができれば少しずつ体の変化も目に見えて自信が付きます💪
このように筋トレを継続できたことに自信が付いて結果も後から出ます!
始めたてはハードルを低くして慣れたら徐々にレベルアップするように調整することが重要になります!
まとめ
・今の自分の身の丈に合う筋トレから始める
・筋トレを続ける壁を乗り越えると結果も一緒に付いてくる
あとがき
今回の記事の内容はいかがでしたか?
1人でも多くの方が筋トレ初心者が挫折しないための2つの大事なことについて理解できたら嬉しいかぎりです!
今後も有益な情報をnoteで発信できるように精進していきますので陰ながらの応援よろしくお願いいたします🙇♂️
僕はTwitterとInstagramと公式LINEも使用してるので興味があればフォローと登録お願いします👇
Twitter👉https://twitter.com/k_m_training
Instagram👉https://www.instagram.com/k_m_training
公式LINE👉https://rxn3q.hp.peraichi.com
次回も楽しみにしてください!