見出し画像

10日で3000フォロワー突破した特化型Xアカウントの裏技

10日(正確にいうと9日)で、こちらから


こちらに進化いたしました。

日付がない?2025.2.18です


「なんでこれみんなやらないんだろう?」

って思ってることがあって、それを放置していたアカウントで試したらあれよあれよと伸びていきました。びっくりしました。これがPMF(プロダクトマーケットフィット)か...と。

現在はなぜかフラッグがついてシークレットBAN的扱いされておりオススメにも検索にもでなくなっちゃって伸びが鈍化してますが、それが治ればまた伸び始めるんだろうなぁなんて思ってます(とはいっても1日500人くらい増えてますが)。

ドキッとしました。多分「瀬戸内note研究所」を検索しても出てこないと思います。悲しい。もう治ってるのかな、、??


このXアカウントの伸びについて

「最初から影響力あったんじゃないの?」

と言われたら、「あったんですよ!」と答えたいのですが、これ説明いるなぁって思ってまして、確かにXの「山田邦明」アカウントの方フォロワー1万人いるんですよね。ただ、こちら本当に雑多なアカウントで、1つ1つの投稿が全く伸びなくなってしまってたんです。Xのアルゴリズムの変更のせいもあって。ちょっとこれとかみてください。

2025/2/19現在

これ同じ投稿を「瀬戸内note研究所」で投稿してたら、少なくても♡は100つくと思います。それが「3」...。中の人の能力は何も変わってないのに、ポジショニングここまで効果が違うのか。ある意味アルゴリズムの奴隷…。


さらに、

「noteで結果出してたの?」

って聞かれると、これも自信を持って「はい!」と答えたいところですが、正直なところを言うと「んー、、、」って感じです。もちろん僕個人としては文章が好きでそのことにある意味誇りを持っていますが、客観的に評価されてたかというとまた微妙だなと。

「瀬戸内note研究所」を始めた時は、メンバーシップも100人程度でした。


ということで、まとめると

・Xの(noteに関する)影響力なかった
・noteの実績なかった

という状況(かなり悲しいな)から、今の「瀬戸内note研究所」を作って伸ばすことができたということです。この方法実は簡単で、noteに特化したアカウント以外にも特化系アカウント作るのに再現性あると思います。その方法は、

ここから先は

1,088字 / 2画像

◻️どんなメンバーシップ? いつも頭の中がうるさい僕が、そのことを誤魔化すために、弁護士になったり、…

あたうるプラン

¥500 / 月

あたうる+プラン

¥2,500 / 月

ここまで見てくださるなんて...ありがとうございます!! SNSに書かずnoteだけに書くことも多いので、フォローしておいてもらえると嬉しいです!