マガジンのカバー画像

道草思考

27
いつも頭の中がうるさい僕が、そのことを誤魔化すために、弁護士になったり、商業出版したり、起業したり、NPOつくったり、VC組成したり、Vtuberになったりといろんな実験をしまし…
単体でも買えますが、メンバーシップ「あたうるプラン」が最もお得です。 →https://note.
¥6,000
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

飽き性は、起業しよう?

何やっても、いつも続かない。 1年続いてることはほとんどない。 そんな飽き性の僕ですが、起業して楽しくやれてます。 気がついたら9年目。思えば遠くに来たものです。 会社を9年も経営すると、「すごいですね!」と言われることもあります。初志貫徹、一貫性、ブレない、そんな強めの評価をもらうことも。 ただこれは「続いている」とも言えますが、「続いてない」とも言えます。 どういうことかというと、

¥980

指数関数的に成功に近づく方法

現状を変えたい。いま悩んでることから解放されたい。成功したい。 そういった望みを持つことがあります。健全です。となりのふわふわしているあの子は、何かいつも楽しそうで、それは日々が上手くいってるから。そう思います。実際はそうかどうかわからないんですが、そうみえちゃいます。 であれば、まずはその彼女と同じような「成功」を手にいれるのもありかもしれません。 仕事でも、同じようなことを同じようにやってるのに、やたらと上手くいってる人がいます。どんどん成果を上げて「成功」してる。

¥980

「ポジションをとる」で、忘れられてる話

ポジションをとったほうがいいよ! だって、情報集まるし、売りたいもの売れるし。 ポジションの取り方は、掛け算。ニッチ領域で、深く。 そうすると第一想起で、かつ、唯一無二になれる。 それはすなわち、好きに価格が決められるということ。 そうなったらもう勝ちだよ! そんなふうに言われます。 基本的に異論はないんですが、実はとても大事な要素が1つ欠けてると思ってて、それは

¥980

文章の時代がはじまった。

「インスタのリールで初日から100万再生!」 「TikTok登録者10万人!!」 SNSを使ってるとこれらの派手な文字を目にすることがあります。断言してもいいです。noteでそんなことは起こりません。100%。 でも安心してください。 正直時代は、テキストです。文章です。その理由は、

¥980

noteメンバーシップはやめたほうがいい。

メンバーシップ150人突破しましたー!わいわい🎉 本格的にやり始めたのが今月なので、正直かなりうまく行ってます。そしてこの「うまくいってる」って発言が多いせいで、私もやってみようかなって思ってくれる方がいるんですが、基本的にnoteメンバーシップはやめたほうがいいと思ってます。 今日はちょっとそんな話をできたらと。 ただ、これらの観点全部「大丈夫」ってなるんだったら、今すぐにでもメンバーシップ始めたほうがいいので始めましょう! やめたほうがいい理由 1.お金の話 ま

¥980

才能開花は明日かもしれない

ある日突然誰かに「お前には才能がある!」と見出される。そんな少年漫画よろしくの妄想をする日々でしたが、どうも才能というものはそういうものじゃないみたいです。 そもそも「才能」は、「すでに無意識でやってしまっていること」くらいが一番定義に近いです。勝手にやってる。誰にやれって言われたわけでもないのにやっていること。だから、誰もがすでに才能を発揮しているわけです。 とはいえ、そんなことが聞きたいわけではなく、才能を利用して爆発的な成果を出す、もしくは労せず楽に稼げる、このあた

¥980

人とうまく会話する方法

サッカー少年でした。 多少捻くれたところはあったけど、普通の。 でも、中学で先輩にまー嫌われて、パスが来なくなり、一緒にきゃっきゃやってた同級生たちもよそよそしくなりサッカーをやめて、教室の隅で空ばっかりみてました。わかりやすく思春期。 そこまで人と話すことを「意識する」なんてことはなかったのに、「話すんだ」って意識するようになりました。不思議ですね。自然とできていたことができなくなるのって。 いろいろ踏ん張って、人と話すことはできるようになったんですが、今でも誰かと話す

¥980

お金が増えていく習慣

「お金を稼ぐ」って投稿よくみるんですが、そのなんていうんですかね?誰かから奪って手にいれる、みたいなニュアンスないですか?「稼ぐ」って言葉に。いや、なければ全然いんですが、何となくゼロサムゲーム感あるというか。基本的にお金というやつは、獲得するって感じじゃなく、勝手に増えていくって種類のものと置いておいた方が、色々うまく回り始めます。 何抽象度高いこと言ってるんだよ! と思われるかもですが、「金持ち父さん貧乏父さん」が流行りすぎたせいで、お金を「浪費、消費、投資」に分類して

¥980

1億円集めた方法

(タイトルとても怪しいのですが、)僕たちはVCという仕事をしています。 ものすごく簡単に説明すると、投資家からお金を集めて、そのお金をスタートアップに投資する職種です。 岡山県という地方で唯一、しかも未経験者2人で設立しました。 日経新聞などにも取り上げてもらい、僕のやってる仕事の中でもかなりインパクトのあった仕事と言える気がします。 「1億円」と聞くと大金のように感じるのですが、VCという職種に詳しい人は、「たった1億円」って感じられるかもしれません。ただ、未経験で、し

¥980

noteのメンバーシップが100名になりました!

今年本格的に始めたnoteのメンバーシップが100名を突破しました! (いつも推してくださってる皆様、本当にありがとうございます) そうこうしているうちに、125名に! 何か、大きなモメンタムの中にいるような気がします。いっちょやってみるか、と覚悟したとはいえ、相当苦労すると思ってたのにこんなにあっさり行くとは…。 平均400円くらいなので、現在メンバーシップだけで40,000〜50,000円の売上が立つようになりました。1月頭には影も形もなかったのに驚きです。 no

¥980

とっても小さなビジネスのつくり方

「ビジネス」って聞くと、強そうなおじさんたちがガチガチやってる感じがするんですが、実はそんなのが全てじゃなくて、どこにでもいそうなにいちゃんが飄々とやってたりもします。あまりにも、ビジネス=強い、みたいなイメージついてて嫌だなぁと。 僕自身も、月1万円〜50万円の利益が生まれるビジネスをいくつかしています。わかりやすいのはフリースクールですね。小中学性が来て、わちゃわちゃ一緒に学んでます。ゆるいです。 今では代表代わって関わりも減っちゃったけど、ゼロから立ち上げて、今では

¥980

noteのフォロワーを1000人増やす方法

気がつけばnoteのフォロワー3000人を突破しました! 僕は古くからnote書いてて、その割にはフォロワー少ないかなって思うんですが、最近ぐぐぐっとフォロワー増えたのでその要因を分析しました。めちゃくちゃ簡単なことでした。それは、

¥200

フリーランスの売上を150%にする方法

フリーランスにはいろんな方がいます。副業フリーランスの方や、独立してそれ一本で食ってるフリーランスの方。チームを組んでギルドっぽくやってる方々。この働き方の自由度自体もフリーランスの魅力だなってよく思います。 一方で、基本的には固定給がないフリーランスは売上を自分で作っていかないとなりません。だから会社員時代には考えなくてよかった「どうやって売上を増やそう?」がいつも頭の中にあるもんです。僕もあります。ずっとあります。頭の中がうるさいです。 そこで、僕がフリーランス時代に

¥980

ダラダラ継続する方法

周りの起業家やフリーランスの人を見てても、続けてる人はどこかで何かになってる。コロナで壊滅的ダメージを受けたゲストハウス経営者も、酒屋の息子も。 ゲストハウス経営者は、自身は撤退したけど、周りの困ってる「清掃」を手伝うことを始め、コロナ後に爆発的に事業を伸ばすことになった。 酒屋の息子も、コロナ禍99%減しつつ、オンラインに移行し、オリジナルラベルのお酒を編み出し、爆発的に事業を伸ばした。 もちろんそれぞれ苦労も工夫もあったと思うけど、続けてるからこそ手に入れてるものも

¥980